【お経】重誓偈(じゅうせいげ) 日常のおつとめ 現代語訳付 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 勤行 chant Buddhist sutra Jūseige M.B.T.
Автор: 夜明けのコーラス
Загружено: 6 окт. 2021 г.
Просмотров: 47 261 просмотр
日常のお経としてよく読まれています。
おつとめの簡単な説明付きです。
お経の本文(漢文)だけでなく、「書き下し文」、またYouTubeの字幕機能をONにすると「現代語訳」を閲覧できます。
『浄土真宗本願寺派 日常勤行聖典』53ページにのっています。
重誓偈とは
「重誓偈(じゅうせいげ)」は『仏説無量寿経』の上巻にある偈(歌)です。
阿弥陀如来は、すべての人々を救済するため法蔵菩薩とあらわれて、師である世自在王仏のみもとにて世に超えた四十八の願いを建てられました。
その直後に四十八願の内容を、三つの誓いにして(以下の①~③)示されます。
①世に超えすぐれた願いを建て、この上ないさとりを開くこと
②苦しんでいるものをひろく救うこと
③南無阿弥陀仏の名号を十方に響きわたらせ、人々に施すこと
三つの誓いを必ず果たし遂げると、重ねて誓われていることから「重誓偈」とも、偈の中で三つの誓いとして説かれていることから「三誓偈(さんせいげ)」とも呼ばれています。
このチャンネルの動画
四十八願 → • 【お経】四十八願(無量寿経作法)おつとめ 浄土真宗本願寺派(西本願寺) c...
讃仏偈 → • 【お経】讃仏偈(さんぶつげ) 日常のおつとめ 現代語訳付 浄土真宗本願寺派...
Jūseige (“Verses Reiterating the Vows" ) appears in the first volume of the Sutra on the Buddha of Immeasurable Life.
音源収録場所について
江戸時代に建立された大きな本堂、阿弥陀如来立像が安置されている内陣でおつとめしています。
関連キーワード:連研 得度 教師
※複数で、おつとめする際、調声部分は「同音」まで伸ばしておつとめしますが本動画では一人でおつとめする形で作成しています。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: