【広隆寺】国宝と重文だらけの寺院!嵐電「太秦広隆寺」駅からすぐ
Автор: なべミチャンネル
Загружено: 8 февр. 2025 г.
Просмотров: 580 просмотров
京都市右京区太秦にある広隆寺へいきました。
京福電気鉄道嵐山本線 通称嵐電の太秦広隆寺駅からすぐ
アクセス抜群のお寺です。
I went to Koryuji Temple in Uzumasa, Ukyo Ward, Kyoto City.
It's a temple with excellent access, located right next to Uzumasa Koryuji Station on the Keifuku Electric Railroad Arashiyama Main Line, commonly known as the Randen.
広隆寺は東映太秦映画村で有名な太秦にあり、真言宗系単立の寺院です
創建当初からこの地にあったものかどうかはわかっておりません。
日本書紀によると秦河勝(はたのかわかつ)が聖徳太子から賜った仏像を本尊としたのが始まりです。
818年に火災に遭いましたが秦氏出身の弘法大師の弟子「道昌僧都」どうしょうそうずによって再興。
その後1150年にも災禍に遭いますが復興。度々の火災にあっても仏像が護持されてきたのは
並々ならぬ信仰の深さと苦労が想像できます。
素晴らしい仏像群は圧巻です!ぜひ拝観して欲しいです・・
Koryuji Temple is an independent Shingon Buddhist temple located in Uzumasa, which is famous for Toei Kyoto Studio Park.
It is not known whether it has been here since its founding.
According to the Nihon Shoki, it began when Hatano Kawakatsu enshrined a Buddha statue given to him by Prince Shotoku as the principal image of the temple.
It was destroyed by fire in 818, but was rebuilt by Dosho Sozu, a disciple of Kobo Daishi, who was from the Hata clan.
It was also destroyed by disaster in 1150, but was rebuilt. The fact that the Buddha statue has been preserved despite repeated fires
gives us an idea of the extraordinary depth of faith and hardship.
【重要文化財】
絹本著色三千仏図
絹本著色十二天像
絹本著色准胝仏母図
紙本著色能恵法師絵詞
木造虚空蔵菩薩坐像(所在講堂)
木造地蔵菩薩坐像(所在講堂)
木造薬師如来立像 - 秘仏。11月22日のみ開扉。
塑造弥勒仏坐像
木造大日如来坐像(像高95.5cm、1917年重文指定)
木造大日如来坐像(像高74.5cm、1927年重文指定)
木造阿弥陀如来立像(もと桂宮院本堂安置)
木造五髻文殊菩薩坐像
木造聖観音立像
木造千手観音坐像 - 像内に□(寛)弘□(九)年四月十四日開眼の銘がある(寛弘9年は1012年)
木造如意輪観音半跏像(もと桂宮院本堂安置)
木造日光・月光菩薩立像
木造地蔵菩薩立像(埋木地蔵)
木造菩薩立像
木造不動明王坐像
木造毘沙門天立像
木造持国天・増長天・広目天立像[20]
木造多聞天立像
木造吉祥天立像(像高184.5cm、1917年重文指定)
木造吉祥天立像(像高168.0cm、1917年重文指定)
木造吉祥天立像(像高164.6cm、1902年重文指定)
木造吉祥天立像(像高142.2cm、1917年重文指定)
木造吉祥天立像(像高106.8cm、1938年重文指定)
木造聖徳太子半跏像(もと桂宮院本堂安置)
木造蔵王権現立像(像高100.4cm、1938年重文指定)
木造蔵王権現立像(像高96.4cm、1938年重文指定)
木造神像(伝秦河勝像)
木造女神(にょしん)坐像(伝秦河勝夫人像)
鉄鐘 - 建保五年(1217年)銘
【国宝】
弥勒菩薩半跏思惟像(宝冠弥勒)
弥勒菩薩半跏思惟像(泣き弥勒)
十二神将十二躯 像高は113 - 123センチメートル
阿弥陀如来坐像 像高261.5センチメートル
不空羂索観音立像 像高313.6センチメートル
十一面千手観音立像 像高266.0センチメートル
※弥勒菩薩半跏思惟像のポーズは
「一切衆生をいかに救おうかと考えてる」お姿
*The pose of the statue of Maitreya Bodhisattva is
A figure who is “thinking about how to save all sentient beings”
参拝料 大人 1000円
駐車場:参拝者専用 普通車50台、参拝者無料
Admission fee: Adults 1,000 yen
Parking: For visitors only (50 spaces for regular cars), free for visitors
It was a cold day, but I was happy to be able to see these wonderful cultural assets.
The wonderful group of Buddha statues is a sight to behold! I definitely recommend you to come and see them.

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: