トラウマのケア方法⑨他者(社会)とのつながりを回復する方法 part2
Автор: ブリーフセラピー・カウンセリング・センター
Загружено: 19 апр. 2025 г.
Просмотров: 53 просмотра
投稿にも書きましたが、私たちが生きづらさから回復するためには、
いかに他者(社会)とのつながりを回復するかがキーとなります。
ただし、つながりといっても、交流会に出て友だちを作るとか、社交的な人間になる、といったことがその方法ではありません。
むしろ、そうしたことをしなければならない(できない自分はだめだ)、という幻想こそ私たちを苦しめていると言えます。
つながりを作るとはそうしたことではありません。
自分をしっかり作ることであり、尊重しあえる関係づくりであり、
国と国とが交流するように他者と“付き合う”ことです。
他者と付き合うことは、自分を大切にすること、作ることとイコールとも言えるのです。
そのための視点、方法をお伝えしています。
今回はその2回目です。
皆様の参考になれば幸いです
※さらに詳しくは拙著『発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体』ディスカヴァー携書 をご覧ください
________________
執筆・監修:公認心理師(三木一太朗)
このアカウントでは、
テレビ番組への出演、ドラマの監修・制作協力、講演、ウェブメディア、新聞、雑誌への掲載、多数、
トラウマ、愛着障害のケアを専門にする公認心理師が生きづらさ解消に参考になる情報を発信しています。
よろしければ、
いいね&コメント&チャンネル登録して頂けると
モチベーションにつながります。
■当センターの書籍のご案内
『発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体』https://www.amazon.co.jp/dp/4799329340
『プロカウンセラーが教える 他人の言葉をスルーする技術』https://www.amazon.co.jp/dp/4866801719
■B.C.C.公式サイト
・https://www.brieftherapy-counseling.com/
■公式SNSのご紹介
・当センターのカウンセラーが生きづらさや悩みの仕組みについて日々見つけたことを発信しています。
http://counselor-blog.com/
・X(ツイッター)では役に立つつぶやきを毎日ご覧になれます
https://x.com/IchitaroMiki
・Instagramではお悩み解決についてわかりやすく解説
/ trauma_bcc
・Facebookでは最新情報がチェックできます
/ brieftherapycounseling
・LINEではお友だち登録で最新情報をチェック
https://page.line.me/821mzqhr?openQrM...
#複雑性PTSD #発達性トラウマ #トラウマ #PTSD #トラウマ解消
#トラウマ克服 #過去のトラウマ #トラウマを癒す #トラウマからの解消 #トラウマの解消
#生きづらさ #生きづらい #生きづらさからの解放 #生きづらさを手放す
#人が苦手 #コミュ障克服 #コミュ障改善 #コミュ障でも大丈夫 #コミュ障
#対人関係 #対人関係相談 #対人関係の悩み #対人関係力は必ず上達する #社会との繋がり
#社会とのつながり #友達幻想 #対人恐怖 #対人恐怖症 #人が怖い #人が嫌い

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: