3分でわかる『サンダーバード』<メカ解説篇>特別映像
Автор: オリコン洋画館 ORICON NEWS
Загружено: 15 дек. 2021 г.
Просмотров: 121 720 просмотров
日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』が2022年1月7日より劇場上映、2022年1月8日よりオンライン上映される。
1965年にイギリスで、翌1966年には日本でも放送が開始された『サンダーバード』は、世界中で起こる災害や事故で絶体絶命に瀕した人を救助する秘密組織・国際救助隊の活躍を描く。彼らが駆使する最先端の科学技術によって開発されたスーパーメカこそ、タイトルにもなっている”サンダーバード”であり、『サンダーバード』の魅力の一つだ。
この動画では、日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』に登場するスーパーメカたちを一挙紹介。ナレーションは笠井信輔が担当。し、初めて観る方にもわかりやすく、それぞれのメカがいかに“スーパー”か知ることができる。往年ファンには当時そのままの格好良いメカたちの姿をお楽しみください。
長男のスコット・トレーシーが操縦するのは、マッハ約20で地球上のどこでも1時間以内に急行できる超音速有人ロケット“サンダーバード1号”。いち早く災害現場に駆けつけ、救助活動に必要な装備の指示を行う。
三男のバージル・トレーシーは深い緑が印象的な“サンダーバード2号”を操縦。国際救助隊の全ての救急メカを事故災害現場に運ぶ、圧倒的な輸送力と丈夫な機体の超大型輸送機で、スコットを演じる森川智之の推しメカ!
オレンジ色の巨大宇宙ロケットである“サンダーバード3号”は、宇宙空間での救助作業全般と、サンダーバード5号の補給などの連絡機として活躍。五男のアラン・トレーシーが操縦する。
唯一の水陸両用機である“サンダーバード4号”は、四男のゴードン・トレーシーが操縦。マジックハンド、水中ミサイル、強力ライトなどさまざまな救助装置を備えている。通常はサンダーバード2号の4番コンテナに収納され、運搬される。
満島ひかりの推しメカ“サンダーバード5号”は、国際救助隊の宇宙ステーション。極秘に地球の軌道をまわり、地上のあらゆる言語の救難信号をキャッチすると救助要請を本部に急報。次男のジョン・トレイシーがメインオペレーターとして滞在している。
国際救助隊のトレーシー兄弟たちが駆使するサンダーバードはそれぞれの役割を果たし、何一つ欠かせないスーパーメカであり、この個性こそが作品の魅力へとつながっている。
ほかにも構成担当する樋口真嗣の推しメカ“ジェットモグラ”をはじめ、国際救助隊の専属諜報員・ペネロープが乗るピンクのロールスロイス、ペネロープ号(FAB1)や磁力牽引車、ジェットブルドーザー、高速エレベーターカーなど魅力的なメカたちが多数登場。当時の撮影技法と同じ”スーパーマリオネーション”を駆使して撮影されたメカたちの活躍を見ることができる。
プロデューサー:スティーブン・ラリビエー
監督:ジャスティン・T・リー(「サンダーバード登場」)、スティーブン・ラリビエー(「雪男の恐怖」)、デヴィッド・エリオット(「大豪邸、襲撃」)脚本:アラン・フェネル(「サンダーバード登場」、「大豪邸、襲撃」)、デヴィッド・グラハム、デスモンド・サンダース(「雪男の恐怖」)
特殊効果監督:ジャスティン・T・リー、スティーブン・ラリビエー、デレク・メディングス 音楽:バリー・グレイ
スーパーバイザー:デヴィッド・エリオット オリジナル製作:ジェリー・アンダーソン、シルヴィア・アンダーソン
原題:THUNDERBIRDS THE ANNIVERSARY EPISODES(「INTRODUCING THUNDERBIRDS」, 「THE ABOMINABLE SNOWMAN」, 「THE STATELY HOMES ROBBERIES」)
製作国:英
配給:東北新社/STAR CHANNEL MOVIES
コピーライト:Thunderbirds TM and (C) ITC Entertainment Group Limited 1964, 1999 and 2021. Licensed by ITV Studios Limited. All rights reserved.
映画公式サイト:tb55movie.com
55周年特設サイト:https://www.tbjapan.com/
公式SNS:@thunderbirds_jp
#サンダーバード55

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: