【聞き流し】世界史B一問一答魏晋南北朝【文化史まとめ】
Автор: 歴史企画チャンネル
Загружено: 23 нояб. 2021 г.
Просмотров: 11 546 просмотров
中国史・魏晋南北朝文化史まとめになります。以下、問題と回答です。
問1
4世紀初めに洛陽に至り、中国での仏教の発展に大きく貢献した、亀茲出身の仏僧は誰か
答え:仏図澄
問2
5世紀初めに長安に至り、仏教の布教や経典の翻訳に努めた亀茲出身の訳経僧は誰か
答え:鳩摩羅什
問3
戒律の原典を求め陸路でインドへ赴き、15年後に帰国して「仏国記」を著した、東晋時代の仏僧は誰か
答え:法顕
補足
当時のインドはグプタ朝チャンドラグプタ2世の治世
問4
4〜14世紀にかけて千仏洞と呼ばれる石窟寺院が造られた、オアシス都市はどこか
答え:敦煌
補足
石窟寺院の主な場所
・敦煌(河西回廊の西端)
・雲崗(山西省大同市近郊)
・竜門(河南省洛陽南方)
問5
呉・東晋・宋・斉・梁・陳の時代の、江南の貴族文化を何と呼ぶか
答え:六朝文化
問6
南朝において盛んとなった、4字・6字の対句を用いて文章を修飾する文体は何か
答え:四六駢儷体
問7
「帰去来の辞」を書いた、東晋の田園詩人は誰か
答え:陶淵明
問8
山水の美しさをすぐれた技巧で表現した、南朝宋の詩人は誰か
答え:謝霊運
問9
詩文集「文選」を編纂した、南朝梁の皇族は誰か
答え:昭明太子
問10
中国画の祖とされ、”画聖“と称えられた「女史箴図」の作者は誰か
答え:顧愷之
問11
後に“書聖“と仰がれた、「蘭亭序」や「喪乱帖」で有名な東晋の書家は誰か
答え:王羲之
問12
5世紀頃に河川の水脈に従って流域の地理と歴史を記した「水経注」を著した、北魏の文人は誰か
答え:酈道元
問13
6世紀頃、従来の農業技術を集大成して「斉民要術」を著した、北魏の文人は誰か
答え:賈思勰
問14
太武帝の尊信を受けて道教の国教化に成功した、北魏の道士は誰か
答え:寇謙之
問15
魏晋南北朝時代に最盛期を迎えた、道教と結びついた中国古代の神秘思想は何か
答え:神仙思想

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: