TMT 越智山 26年2月1日
Автор: 保小泉
Загружено: 2 февр. 2014 г.
Просмотров: 235 просмотров
今年は、雪も積もらず、おかしな天気だ。今年に入ってから、6回目の山登りです。今日は、かねてから行きたかった越智山です。標高612mの低山ですが、頂上まで6kmの長丁場です。
今日は、朝から快晴、気温も最高15度の予報です。登山口は、雪がありません。こんな事は、見たことが無い。4合目から徐々に雪が出てきた。途中本道と展望コースに分かれる道に出会う。登りは本道を行き、下山は展望コースに決めた。これが最悪の結果を生むことになるとは、思いもよらなかった。8合目を過ぎた辺りから、雪が深くなり、気温が高くなってきた。雪質が柔らかくなり、膝上まで潜る状態だ。足が取られ、非常に歩きづらい。ようやく越智神社に到着。以外に広い場所だ。大師堂、護摩堂、千体地蔵、神宝庫、殿池と、かなりの建造物が建ち並んでいる。頂上は、奥の院あり、雪は深く歩きにくい。頂上でコーヒー飲んで早々に引き上げることにした。登る途中に下山は、展望コースで降りることに決めていた。登る途中で足跡が有ったコースが、そうだと思っていたので、足跡通りに行った。かなり降りて行って、途中からどうも違うような気がした。案の定、行き止まりになった。どうもその道は北陸電力の送電線も道だったような感じだ。行き止まりが、送電線の鉄塔だったので。間違えたと思った瞬間、どっと疲れが襲う。さあ、戻ろう。ものすごい急坂を降りたので、今日一番の登りなってしまった。1合目のほんの小さな登りを登ろうとしたとき、太ももが痙攣してしまった。アップダウンの多い山だった。今日で、越前五山制覇です。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: