【語尾は言い切る!】緊張しても「うまく話せる人」と「話せない人」の習慣とは?03
Автор: 明日香出版社公式チャンネル
Загружено: 17 окт. 2023 г.
Просмотров: 284 просмотра
『緊張しても「うまく話せる人」と「話せない人」の習慣』の著者・丸山 久美子先生に、本書の内容を解説していただきました!
明日香出版社のあすかめさんが、詳しく伺います。
Amazonリンクはこちら:https://amzn.asia/d/3mbgAxa
■緊張しても「うまく話せる人」と「話せない人」の習慣
打ち合わせ、大人数での会話、初対面の人との挨拶、
会議での発言、人前での挨拶やプレゼン……
どんな場面でも無理せず堂々と話せる!
「緊張すると話せなくなってしまう」
「話すときに緊張してしまって、しどろもどろになりやすい」
「初対面の人と話すときは、毎回緊張してしまう」
「緊張して話すのに失敗して、トラウマになった経験がある」
この本は、そんなお悩みを抱えている方に向けて、緊張してもうまく話せる方法をまとめました。
「緊張」を悪いものと捉えて、無理やり克服しようとしたり、人をじゃがいもと思ったりしても、なかなかうまくいかず話せるようにはなりません。
では、緊張しいな人がうまく話すためには、どうしたらいいのでしょうか。
大切なのは、緊張を克服することではなく、緊張と上手に付き合うことです。
本書の著者は、「緊張」を克服しようと無理をした結果、一度心身を壊しました。
その経験から試行錯誤をして生み出した「緊張してもうまく話せる方法」を、すぐに実践できる習慣に落とし込んで紹介していきます。
著者は昔も今も変わらず緊張しいな性格なので、徹底的に緊張しいな人に寄り添った本になっています。
紹介する習慣は、実際に話す場面で役立つものばかりです。
まずは、気になった習慣を1つ試してみてください!
緊張したまま、どんな場面でもどんな人とも、堂々と話すことができるようになります!
目次
第1章 マインド編
第2章 日常の行動編
第3章 話す準備編
第4章 話す内容編
第5章 話す技術編
著者
丸山久美子
株式会社シャベリーズ代表取締役 まるっと空気を掴むMC 展示会専門接客トレーナー 認知行動療法士
もともと緊張しやすい性格だが「人前で話せるようになりたい」と思い20歳でMCとしての活動も開始。ステージ上で頭が真っ白になったり、手が震えてマイクを落とすなど数々の失敗を経験。緊張を克服しようと試みるも、逆にストレス過多となり心身症を発症。緊張を克服するのではなく、緊張と上手く付き合う方法を模索。場の空気を掴む話し方や、プロっぽく見える話し方を独学で身につけ、年間385本の仕事をこなすMCに成長。人前で話す仕事を3000回以上経験する。2020年に株式会社シャベリーズを設立。現在は、人前で話せるようになりたい人々へ緊張との付き合い方や話し方を教えたり、展示会を中心とする接客現場で成果をあげたい企業へ、集合研修や現場での接客トレーニングを提供している。自身の失敗と工夫から培ったノウハウは、具体的かつ模倣しやすいと好評で、リピート率はほぼ100%となっている。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: