自然素材でつくる健康住宅
自然素材を見直し、健康で快適な住まいづくりの情報を発信します。
住まいは文化であり、住まう人の個性や価値観の集大成です。
画一的なものではなく、一人一人の感性にあったオーダーメイドの家、
楽しい生活シーンや家族のみんなが家と共に成長していく、
そんな住まいに想いを馳せて家づくりができたらいいですね。
ぜひチャンネル登録して情報をとり入れて下さいね。
【暮らしの逸品】見よ、このアームの曲線美を!studio Jigの座椅子 唯一無二の「フリーフォームラミネーション」を解説します。
【間取りのノウハウ】一番大切な事を話します「椅子1脚から考える住まい」とは?
【ルームツアー】焼杉の魅力!ふたりの平屋 圧巻の吹抜けロフト大屋根の住まい
【ルームツアー平屋】大黒柱「槐」が映える。素材を活かすノウハウ「視て、触れて、香る」五感に響く住まい
【家づくり】日本建築に学ぶ「窓辺のデザイン」アイデア満載の総集編
【劇的リフォーム】和室2間が大空間LDKに!10人掛け無垢テーブルに大家族が集う。
【ルームツアー】サウナを愉しむ29坪の平屋 ミニマリストの住まいはアイデア満載です。
【木材メンテ】雨ざらしのカビ汚れは家庭用のアレで除去!溶剤フリーの「キヌカ」で無垢材の潤いを取りもどす。
【ルームツアー】ふたりの平屋 土間縁側から眺める苔庭の匂い。
HIRAYA 建築中Part2 大工・瓦葺き・家具職人・庭師の仕事を覗いてみよう!
「三和木の家」グランドオープン㊗️素材も技も本物です!大府第二展示場はコンパクトな平屋です。
【ルームツアー】木格子が映える平家 美しい夜景、町家の風格漂う。
「陰翳礼讃」に学ぶ家づくりのヒント 日本の住まい、美学と原点に立ち帰る。
【建物内覧】いざ宮崎へ!「シラス洞窟の家」を観る。自然左官材「中霧島壁」「そとん壁」のふるさと宮崎県都城市でシラスの採掘現場と工場見学に行ってきました!
体感型 「HIRAYA」㊗️上棟!待望のOPENは2024年夏!基礎〜上棟まで お見せします。(株)三和木の新大府展示場(愛知県)に乞うご期待!3月に上棟式・餅まきで盛大に祝うことができました。
【自然素材】コスパのいい壁装材5選!健康効果は下地と合わせて性能を発揮させましょう。
【制震ダンパー】まだ採用してないの?大地震には「柔」で備えよ!
信頼できる工務店は「つくり手の顔が見える」かどうか。見極める4つの手法を解説します。
【水廻り要注意!】白アリが発生した原因について解説します。
窓辺にミニチュア庭園を作る。東福寺「八相の庭」に見立てる。「見立て」を住まいに取り入れて暮らしをもっと心豊かに【後編】
【化学物質過敏症と家づくり】素材と構法を徹底解説
「見立て」を住まいに取入れ、暮らしをもっと心豊かに【前編】
【無垢床メンテナンス】決定版 私はこれを使ってます!健康と安全、安心のためにメンテオイルは自然由来で「成分表」を開示しているものを使いましょう。
【唐紙工房より】手際の良い「擦り師」の柄合わせの技がスゴイ!
【襖リフォーム】伝統の「唐紙紋様」が現代和風に彩を添える。
【間取り】センスの良い「玄関」5つの手法、施主の振舞いが際立つ設(しつらえ)が大切です。
【涙腺崩壊】感動のエピソード!住み継ぐ家の新しいカタチとは。
【自由設計】人生で二度と経験できないこと!「家」以上に貴重な醍醐味とは?
何度も言います!「家は性能」ではない「住まいは◯◯◯」です!
【マイホーム実現したい人必見】できる人はココが違う!お金じゃない、大切なのは、この2つです。