【唐紙工房より】手際の良い「擦り師」の柄合わせの技がスゴイ!
Автор: 自然素材でつくる健康住宅
Загружено: 2023-05-26
Просмотров: 648
京都市下京区 佛光寺に程近い、株式会社 丸二 には、
今では数件しか残っていない「京からかみ」手刷りの工房があります。
長きに渡り受け継がれた「版木」を用い、次の世代に引き継ぐ若い「刷り師」による工房を覗いてみましょう!
知られざる手刷りの苦労と手際の良い柄合せの妙をご覧ください。
私も実際に「刷り体験」をさせていただき、
版木の柔らかな木の感触に触れることができました。
自分で刷った唐紙は自宅でアートパネルに仕立て、
玄関ホールの壁面に彩を添えてみました。
#京からかみ #アートパネルの作り方 #唐紙 #版木 #紋様 #刷り師 #職人の技 #株式会社丸二
■■関連動画■■
【襖リフォーム】伝統の「唐紙紋様」が現代和風に彩を添える。
はコチラ↓
• 【襖リフォーム】伝統の「唐紙紋様」が現代和風に彩を添える。
▼ 床の間は必要か?床柱を選ぶポイントについて解説します。様式の格付け「真・行・草」を理解すれば床の間との向き合い方が分かります。はコチラ↓
• 床の間は必要か?床柱を選ぶポイントについて解説します。様式の格付け「真・行・草」を理...
▼「落款」のつくり方 何故、素人が書道なのか?日々の暮しに心の拠り所を設える
はコチラ↓
• 「落款」のつくり方。何故、素人が書道なのか?日々の暮しに心の拠所(よりどころ)を設える。
___________________
■建築会社(株)三和木について
「東濃ヒノキ」のふるさと岐阜県白川町に製材工場を所有し、全国各地の銘木を取り扱っています。自然素材と伝統工法による「匠の技」にこだわり、建築家による自由設計をモットーとした「オーダーメイドの家づくり」を実現します!
▼愛知県、岐阜県、三重県(一部地域は除く)で木造住宅をお考えの方はコチラの(株)三和木HPまで↓
https://www.miwaki.co.jp
▼(株)三和木の施工実例を見るなら
インスタグラム「miwaki official」はコチラ↓
https://instagram.com/miwaki_official...
___________________
「建築士の住宅営業」芦原康夫の自己紹介
【年齢】1970年(昭和45年)生まれ
【出身地】京都市
【学歴】1993年 京都工芸繊維大学 卒業
【経歴】(株)サンゲツ 入社
商品企画で17年勤務し、退職
2010年(株)三和木に入社
2015年 一級建築士 取得
現(株)三和木大府展示場 店長
【好きなもの】「読売ジャイアンツ」
(関西生まれで名古屋に住
み着いてるのに!?)
アニメ「ワンピース」
【趣味】料理とファスティングにハマり中
___________________
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: