列車のうたごえちゃんねる
いろいろな鉄道の走行音を公開しています。
今では聞くことのできないサウンドも公開していきます。
眠りや読書のBGMとしてもアリかな?
こんにちは😊
私の音鉄歴をお話しますと、初めて走行音を録音したのは1992年でした😊
当時の営団地下鉄南北線9000系電車の三菱VVVF車が最初で、その後は東武20050系電車(当時新車)でした。それから約30年もの間、首都圏を中心に関西、四国、九州、東北などいろんなところへ走行音の収録へでかけたものです。
1992年から1997年頃まではカセットテープ、1997年から2010年頃まではMD、以降ICレコーダーで収録をしています。
30年も録音活動していると、引退する車両もあれば、VVVF車などソフト変更で聞けなくなるサウンドがたくさんあるものです💦
このチャンネルでは、懐かしい走行音もたくさん出てくると思います😊✨
そんな走行音を中心にお届けしていきたいと考えています😊
ご覧下さり、ありがとうございます!
(お断り)
このチャンネルは、あくまでも走行音を紹介するためのものです。
サムネイル画像については、基本的にWikipediaや公式サイトのものを中心に使用させていただいています。もし、不都合等がありましたら、お知らせくださると幸いです。
【走行音】面白いモーター音のする東武80000系
【走行音】日本最後のトロリーバス、VVVFインバータのいい音を奏でながら最後の力走!
【走行音】JR西日本201系大和路線の快速運用【チョッパいい音】
【走行音】さようなら!223系東芝GTO-VVVF。
【走行音】令和6年7月デビュー!阪急京都線2300系新型特急車両の走りを記録してきました。
【走行音】デビュー初日の銚子電鉄22000形シニアモーターカー
【走行音】日立GTO-VVVF時代の東武10080系
【走行音】南武支線フルコース〜2023秋〜
【走行音】JR北海道789系電車の走行音は奥が深かった・・・【聴き比べ】
【走行音】117系新快速のありし日の爆音
【走行音】速報版!JR北海道737系デビュー!
【走行音】千歳線を駆け抜けたJR北海道のキハ143形
【走行音】阪急8300系が東洋Sic-VVVFインバータになりました【良音】
【走行音】ターボの音がシビれるJR北海道キハ150形。富良野線での最後の活躍。
【走行音】ありがとう!キハ183系。4種類のエンジンの加速音を集めてみました
ありがとう!長野電鉄3500系最後の力走。湯田中から長野まで。
【走行音】京王から消えた準特急。日立GTO-VVVFの京王8000系を添えて。
【走行音】惜別!京とれいん。今までありがとう。阪急6300系6354F晩年の快速特急A。
【走行音】快速として走る関東鉄道キハ5000形【いい音】
【走行音】爆音!関東鉄道キハ5000形
【走行音】115系によるなつかしの新井快速。
【走行音】かわせみやませみが三角線にやってきた?! キハ47の特急。
【走行音】引退したはずのE127系がこれまで営業していなかった上越線で復活!
【走行音】日光線ではレアだった内扇モーターだけど、登りは迫力ある力行、下りは抑速ブレーキで「らしさ」が出ていた205系600番台
【走行音】日光線で大爆音を奏でて走っていた205系600番台(外扇モーター)
【走行音】相模線205系500番台(内扇)。八王子から茅ヶ崎まで。
【走行音】相模線205系500番台最後の外扇爆音モーター車の八王子ゆき【良音】
【走行音】思い出となった爆音を唸らせながら山登りをする小田急1000形。
【走行音】小田急ロマンスカー30000形EXEの特急「さがみ」。