コマキタ / 鉄道
どうも、コマキタと申します!
当チャンネルでは主に鉄道に関する動画を投稿していく予定です。なるべく興味深い内容を扱い、分かりやすい解説や実況をできるよう努力しますのでチャンネル登録よろしくお願いします。なお時々僕の鉄道に関しての知識や調査が正確ではない場合があるかと思いますので、その際は是非コメント欄などでご指摘ください!
<コマキタの自己紹介>
・現在東京大学に通っている大学3年生です!
・趣味はとにかく旅行です(47都道府県宿泊&26カ国渡航済)。
・だいたい年に120日くらい旅行に行っています(大学もちゃんと行ってます)。
・好きな食べ物は "まぜそば" です、苦手な食べ物は "とうもろこし" です。
・バイトはほぼしてないので旅行代をYouTube収益に依存してます。
本チャンネルでは、週に2〜3本程度の動画を投稿します。また動画では投稿者自身の声で解説をしております。
なお2023年12月にチャンネル名を開設当初より使用していた「東大旅鉄ゼミ / コマキタ」というものから「コマキタ / 鉄道・旅行」というものに変更しました。
お仕事などのご連絡は [email protected] までよろしくお願いします。
【爆走】関東大手私鉄で"表定速度が最も速い" 超高速走行区間が凄すぎる! 駅間距離もまさかの私鉄最長!? 配線構造も独特なこの特殊路線の正体とは一体!?【京成成田スカイアクセス線】
【6社直通】関東大手私鉄が誇る "2階建て要塞駅" の面白すぎるダイヤを観察してみた! 私鉄でも屈指の乗り入れ車種の多さを誇るこの駅の正体とは!?【京成線 青砥駅】
【奇形】大手私鉄の "超特殊な構造" を持つ乗り換え駅が面白すぎる! 本線ホームはまさかの橋と兼用、支線との短絡線もある謎の駅の正体とは!?【阪神電車 武庫川駅】
【昭和】東京から "古参車両だけを" 乗り継いで移動してみた! 国鉄型や平成レトロな車両など往年の名車だけでどこまで行けるのか!?【鉄道旅行】
【珍駅】とある大手私鉄の "巨大な要塞駅" が面白すぎる!列車の追い抜きが行われまくる帰宅ラッシュの過密ダイヤを観察したら凄かった【近鉄線 布施駅】
【辺境】大手私鉄の駅なのに "超山奥にある" 秘境駅に行ってみた! 利用客はわずか19人!? 駅前に何もなさすぎる謎の駅が面白すぎる【近鉄大阪線 西青山駅】
【互角!?】成田から東京まで常磐線快速 vs 総武線快速! どっちの方が速いか徹底比較してみた。千葉県郊外からのアクセスを制するのは果たしてどっち?【成田線直通】
【爆速】全ての列車が "最高速度で通過する" 国内最強の在来線区間が凄すぎる! まさかの超珍しい列車も登場!? 多種多様な列車が迫力ある通過を見せてくれる駅が面白い。【JR京都線 島本駅】
【なぜ?】日中から "混雑が地獄絵図" な路線に乗ってみた! 乗客の激増に輸送力が追いつかない!? 本気の混雑対策とその混雑の理由を現地調査【JR嵯峨野線】
【圧巻】大手私鉄で "最長の通過区間” を持つ優等列車に乗ってみた! 44kmもの距離を無停車で走り抜ける超高速ダイヤが面白すぎる【京阪本線 快速特急洛楽】
【閑散】都心部なのに "客が少なすぎる" 謎の大ターミナル駅に行ってみた! 幹線の起点駅なのに1日中ガラガラ!? 一体なぜこんなに空いているのか実際に行って調査する【関西本線(大和路線) JR難波駅】
【驚愕】意外な場所を走る "JRで最も遅い" 普通列車に乗ってみた! なんと表定速度は驚異の時速20km台、一体なぜこんなに遅いのか実際に乗って調査する【JR木次線 宍道〜備後落合】
【終日混雑】関東大手私鉄で "最も狭いターミナル駅" が凄すぎる! たった2本の線路で大量の乗客と列車を捌き切る過密ダイヤを観察【京急本線 品川駅】
【近すぎ】東京23区で "最も短い" 駅間距離がヤバすぎる! 歩いた方が早い駅間に実際に乗ってみたらその謎の路線もめちゃくちゃ面白かった【東急世田谷線 三軒茶屋〜西太子堂】
【快適!?】"通勤電車で" 運行される観光特急に乗ってみた! 車内も運行ダイヤも独特なこの列車に終点まで乗車したら超面白かった【京王線 Mt.Takao号】
【なぜ?】東京23区で "最も乗降客数が少なかった" 大都会の秘境駅に行ってみた! 最下位から脱却できた理由とは一体!?【東京モノレール 整備場駅】
【最速】通過駅が多すぎる "最強の快速急行" に乗ってみた! 大都会から隣県までノンストップ、その走りが圧巻すぎる【近鉄大阪線】
【なぜ?】大手私鉄の "短すぎる" 謎の複々線に乗ってみた! たった数kmで終わってしまう複々線に存在意義はあるのか? 徹底調査してみる【南海本線 岸里玉出〜住ノ江】
【どこ!?】大手私鉄で "1番景色が良い" 絶景路線が凄すぎる! 通勤電車が崖スレスレを爆走する圧巻の区間、一体なぜこんな絶景が生まれたのか調査【近鉄奈良線 石切駅〜瓢箪山駅】
【辺境】大都会東京の "東西南北端の駅" に行ったら全駅面白すぎた! 23区の隅っこにある駅とは一体どんな感じなのか? 全駅訪問する過酷な旅行をしてみる【鉄道旅行】
【長距離】私鉄トップクラスに "運転区間が長い" 通勤電車に乗ってみた! しかも毎時6本!? 驚異の90km超え通勤区間を爆走するこの特急列車の正体とは【山陽電鉄 直通特急】
【昭和】大手私鉄で "最も古い車両" が現役で走る通勤路線がレトロで面白すぎる! なんと全車両が高度経済成長期から活躍する名車だというこの路線の正体とは!?【西鉄貝塚線】
【珍路線】大都会から "急に登山電車になる" 私鉄路線が凄すぎた! なんと50‰もの急勾配を登ってベッドタウンに向かうこの路線の正体とは一体!?【神戸電鉄有馬線 & 神戸市営地下鉄北神線】
【限界】大都会なのに "昭和のままの" 私鉄の巨大ターミナル駅が面白すぎた! 行き交う列車は往年の名車ばかり。駅の構造も謎に満ちたここは一体どこ?【琴電 瓦町駅→高松築港駅】
【爆走】意外な場所を走る "JR最速の" 快速電車に乗ってみた! 本数の多さと圧倒的なスピードで都市間輸送を捌きまくるダイヤが凄すぎる【JR瀬戸大橋線 快速マリンライナー】
【珍路線】大都会なのに "日中は運休する" 秘境路線に乗ってみた! 駅も利用状況も特殊すぎる謎の路線、実質回送列車にも乗れちゃう!?【JR山陽本線 - 和田岬線】
【怪奇】通過駅が "1つもない" 謎の急行電車に乗ってみた! なぜ各停ではなく急行として運転するのか? その隠された理由に迫る【小田急多摩線】
【意外】ついに西武8000系 "サステナ車両" がデビュー! 小田急時代から何が変わったのか実際に乗って確かめてみた! 比較したらほぼそのままの状態で走っていてびっくり【西武国分寺線】
【圧倒的】東京都内で "最もスピードが速い" 超高速走行区間が凄すぎる! 最高速度ギリギリを攻める本気の爆走が見られる都内の珍区間に乗ってみる【西大井〜武蔵小杉 東海道新幹線&品鶴線】
【過疎】東京都心なのに "ほぼ使われていない" 謎のホームが面白すぎた! 珍しいダイヤや昔のままの設備に多数遭遇!? その存在意義とは一体何なのか調査する【上野駅地平ホーム / 地上ホーム】