Premium Stage電気自動車と再生可能エネルギー
今後電気自動車(EV)と再生可能エネルギーをメインとしたコンテンツをアップして行く予定です。
取り上げるEVはヒョンデ「IONIQ5」やテスラ「モデル3」などを中心に日本で販売されるEVを幅広く取り上げる予定です。
ブログはYouTube以上に積極的に活動しており、ほぼ毎日更新で、EV(電気自動車)や再生可能エネルギーを中心に飛行機やホテルなどの旅行情報も発信しています。
是非YouTubeだけでなくブログもチェックしてください。
ブログ:https://shoppingcartdisco.com/freelife/
またTwitter、Instagramもやっており、特にTwitterではガンガン情報発信していますのでこちらもフォローお願いします。
Twitter:https://twitter.com/kojisaitojp
Instagram:https://www.instagram.com/kojisaitojp/

羽田空港の駐車場でEV充電しながら旅行?羽田空港の駐車場に設置された普通充電器(200Vコンセント)について解説

いよいよヨーロッパ上陸!BYD「Dolphin Surf(中国名・Seagull)」やVW「ID.EVERY1」がヨーロッパのコンパクトEV競争に参戦

本国・日本でヒョンデ・インスターとの対決を避ける日産?ヨーロッパのみで販売する「マイクラ(マーチ)」から日産衰退の理由を考察してみる

物理ボタンとタッチスクリーンの理想のバランスを実現?キア「EV3」と「EV4」を「Kia Unplugged Ground」で見てきた話

ノルウェーだけが異常なのか?スウェーデン・フィンランド・デンマーク・オランダなど北欧のEV販売動向を俯瞰してみる【テスラだけは衰退?】

ヒョンデ・IONIQ5の旧型と新型の違いを再度解説【旧型もアップデートでかなり進化】

「EV需要が減退」ってどこの惑星の話?2025年4月のフランス・イギリス・ドイツのEV販売動向から「ネットde真実」を暴露してみる

ソウル・聖水(ソンス)にキアがEVを展示! キアの「EV Unplugged Ground」を紹介!【日本発売予定のPV5の価格やスペックの話も】

EVでアウトドア・車中泊は快適! 韓国・ヒョンデの「インスタークロス」の実物を見てきた話【日本でも発売予定】

バッテリー劣化は?タイヤの摩耗は?ヒョンデ・IONIQ5最初の車検で「メンテナンス費用がかからないのがEVのメリット」を実感できる話

日本の技術が盗まれる?三菱がホンハイ(Foxconn)にEVの生産を委託する話【日産・リーフの三菱バージョンが登場する話も】

急速充電に依存する間はEVは普及しない?急速充電より高い普通充電という eMpの謎の料金体系を斬る!【駐車場での充電こそがEVの最大のメリット】

EVの初心者の20代30代にもおすすめできる?ヒョンデ「インスター」のコスパの良さを解説【運転支援やワンペダルの快適性・安全性・格安の維持費など】

eMpに依存しなくてもEV充電が快適になる時代に? FLASHの急速充電器やプラゴの普通充電器を使って長距離ドライブをした話【充電カード不要は大きなメリット】

ヒョンデ・インスターの補助金が56万円! 令和7年度のCEV補助金でヒョンデが意外に高額だった理由とは?【世界最低レベルの日本のEV普及率の話も】

EV充電の元凶は「時間課金」?普通充電器より安い料金のFLASHが日本の充電インフラの闇を暴く?【従量課金が全てを解決する?】

「自宅充電できないからEVが買えない」は間違い? ヒョンデ・IONIQ5をインスターのように運用してみる話

立憲民主党はオワコン?「BYDのEVに補助金を出すな」がむしろ日本を滅亡に導く暴論である理由とは?

ヨーロッパでテスラ終了のお知らせ? でもEVは衰退してない? 2025年3月のイギリス・ドイツのEV販売動向を見ながら検証してみる

ソウルモビリティショー番外編!ヒョンデの電動トゥクトゥクやKGモーターズのマイクロモビリティ「mibot」について解説【インドのEV比率の話も】

最大1300kWで充電?マイナス30度でも充電性能が落ちないバッテリー?驚異のバッテリーを発表した中国・CATLのルーツやBYDの金型が日本メーカーだという話

軽自動車EVにはないメリットも?ヒョンデ「インスター」に試乗してその魅力を解説【CXC横浜に登場した謎の充電器も紹介】

ブランドは技術で乗り越える?高級車からコンパクトEVまで全方位でヨーロッパを攻略するBYDの戦略を紹介!【かつての日本メーカーそっくり?】

【緊急】BYDが2026年に軽自動車EVを日本市場に投入の衝撃とは?【世界の市場を根こそぎ狙う中国・BYDの驚異の技術の話も】

BYDがソウルモビリティショーで披露した「YangwangU8」や「DENZA D9」「Yangwang U9」が脅威すぎる話【日本以外ではランクルもアルファードも倒す可能性あり】

EV売るならまずはタクシー事業から?ベトナム・VINFASTがインドネシアでEVタクシー事業を始める意図とは?【VINFASTのディーラーにも訪問】

実は中国の技術は日本以上?インドネシアの高速鉄道やBYDの「Sealion7」をインドネシアで体験して感じた話【GDP世界16位の国を中国の属国呼ばわりしてはいけません】

崩れる日本車の牙城?BYDのみならずAIONやWulingのEVが街中を走るインドネシアのEV事情【Wuling「BinguoEV」やAION・Vも紹介】

中国メーカーはBYDだけじゃない?インドネシアのEVシフトを実際に見てきた話【あの宏光MiniEVもAirEVとして大幅に進化?】

日本市場に投入される可能性も?キア「EV4」の実車をソウルモビリティショーで見てきた話【比較のためにキア「EV3」も解説】