黒須憲
弓道、日置流印西派弓術研究会

第四回世界弓道大会 日本武道学会シンポジウム_和弓の歴史とその特徴

的突き、跪座、肌脱ぎ、敵割、矢番え、蹲い割膝

弓道の科学 slowの世界 高速度説明動画

工学部弓道場

タレントのジェシカさんが梨割道場に遊びに来てくれました。

マウスシューティング

矢の携帯方法と番え方

The Samurai

仙台青葉まつり「伊達日置流印西派弓術」演武 錦町公園

要前演武 腰矢組弓2019年11月30日馬の博物館

弓を削る

弓を踏む

竹弓に弦を張る

筈を持った矢番

35歳 30年前

破魔弓

Kyudo Seminar Hamburg 1992 Sato Sensei Kurosu Sensei

籐を巻く 1

打根術

竹矢のチェック(The characteristics of bamboo arrows and how to check them)

竹弓の選び方 How to choose a Japanese bamboo bow

弦輪・弦の作り方 弓道 “Kyudo–How to make Tsuruwa”

梨割弓道場観桜射会 2018年4月

弓道中仕掛けの作り方 How to make a Nakajikake in the KYUDO string

弓道矢番え の方法2種類 引き掛けと捻り掛け

弓道足踏の方法 一足の足踏み・二足の足踏み

弓道 日置流印西派 紅葉重の手内 弓返り

弓道 日置流印西派 紅葉重の手内 角見の働き

日置流印西派 巻藁体配 CERIMONIA MAKIWARA

要前、腰矢稽古