BTCONJP
Business Technology Conference Japan
BennyLee氏BTCONJP2025講演告知
Microsoft 365でデータセキュリティを強化しよう
Entra IDへの認証基盤統合からCopilot for Securityの活用まで
業務に組み込む生成AI〜失敗と改善の1年半〜
生成AIサービス活用におけるサイバーセキュリティ
時系列な人・組織マスタ(SSoT)の構築とハブ・アンド・スポークなIDガバナンスの実現
クロージングセッション
新入社員オンボーディング改善プロジェクト:シンプルな仕組みで変革のきっかけを
自端末の状況を全社員にも見えるようにしてみた ~Microsoft 365、Sentinel、Power BIの活用~
自動化基盤・iPaaS導入のプラクティス
NIST Cyber Security Framework 2.0 と日本における新たなITガバナンスの潮流
脅威モデリングと生成AIによる文化醸成と継続的なセキュリティ強化
全社を巻き込んだ業務オペレーション改善と、それは事業成長に貢献しているのか?を実感した話
組織デバイスのための効率的なアプリケーション更新戦略
巨大企業でDX革新を起こすということ
B02 Oktaの管理者権限を適切に移譲してみた
B03 本社オフィスを移転し、オフィスファシリティ・コーポレートIT を刷新した話
B05 2年で10→70人へ!スタートアップの情報セキュリティ課題と施策
B07 真なるパスワードレスは幻想か(Azure AD編)
B12 DX推進側が、現場と相対するときに考えておきたいこと
B13 従業員のモチベーション・幸福度向上のために情シスができること
B08 信頼ルールでGoogle Drive共有の孫の手になるか
B14 Azure ADによるパスワードレス運用 ~ 従業員がパスワードを知らない世界
B15 これから起業する人のためのITインフラの理想と現実
C02 BYODの苦悩
C12 SmartHRからOktaへのSCIM連携で作り出す、HRドリブンのアカウント管理
C15 営業フローの問題点をSalesforceで改善した話
C03 コード知識ほぼ不要!Playwrightを使ってコストをかけずに画面ポチポチ操作の自動化
C08 NPOと取り組むスモールスタートな業務IT化
C07 IT原野の100年企業が10年で大変身した話