京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」麻生武(奈良女子大学)「出来事、記憶、ナラティヴ」2012年2月18日
京都大学 やまだようこ教授 最終講義「人生心理学-イメージ画と語り」2012年2月8日
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」斎藤清二「ミクロとマクロを結ぶナラティヴ:発達障害支援をフィールドに」2012年2月18日
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」徳田治子「証言としてのナラティヴ:語りを受け取り、伝えるということ」2012年2月18日
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」矢守克也(京都大学)「アクションリサーチとしての質的研究:災害と言葉」2012年2月18日
グリーフケア オンデマンド講座 紹介 やまだようこ先生 「「喪失の語り」とグリーフケア」
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」質疑応答、ディスカッション 2012年2月18日
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」斎藤清二「ミクロとマクロを結ぶナラティヴ:発達障害支援をフィールドに」2012年2月18日
京都大学 やまだようこ教授 最終講義「人生心理学-イメージ画と語り」2012年2月8日
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」質疑応答、ディスカッション 2012年2月18日
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」徳田治子「証言としてのナラティヴ:語りを受け取り、伝えるということ」2012年2月18日
「ことばと魂」研究会12月例会 9回目 「ことばの前のことば~ことばのはじまり」発表者:やまだようこ(京都大学名誉教授)2022年12月26日(月)20時~22時
やまだようこ 日本の心理学者 名古屋大学文学部 質的心理学の研究 著書 やまだようこ著作集 第4巻 質的モデル生成法
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」麻生武(奈良女子大学)「出来事、記憶、ナラティヴ」2012年2月18日
京都大学 やまだようこ教授 退官記念事業 多声対話シンポジウム「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」矢守克也(京都大学)「アクションリサーチとしての質的研究:災害と言葉」2012年2月18日
やまだようこ 日本の心理学者 名古屋大学文学部 質的心理学の研究 著書 人生心理学 ナラティヴ研究
やまだようこ【一人でおしゃべり】No.488
やまだようこ【一人でおしゃべり】No.488 #shorts