【土木学会誌】2022年8月号は「土木遺産を学ぶ旅」(土木学会・日本造園学会共同編集)
令和6年度土木学会選奨土木遺産
近代土木遺産 旧吉野川橋
近代土木遺産(旧)吉野川橋
【兵庫県神戸市】近代土木遺産 湊川隧道
日本の近代土木遺産に選ばれた古きダム#shorts
函館の誇る近代土木遺産〈再修正版〉 Hakodate Japan
水道の歴史を今に伝える 土木遺産 旧床几山配水池
【土木学会選奨土木遺産を見て来ました。】
【近代土木遺産】のんびりお散歩
歴史的価値ある近代土木遺産「湊川隧道」:北浜みどりの「みんないっしょ!」
【日本の近代土木遺産 旧稲核橋(いねこきはし)】1936(昭和11)年に梓川を渡る橋として旧国道158号線上に完成。その後稲核ダム建設で廃道・廃橋となり、国道158号線の脇に現在も残ります。
大分県玖珠町 ・ 近代土木遺産 「豊後森円形機関車庫」
熊本県旭志村 ・ 近代土木遺産 「 姫井橋 」
【土木学会選奨土木遺産】柳原水閘(やなぎはらすいこう)【近代化産業遺産】【千葉県松戸市】【水門】
大分県中津市 ・ 福岡県吉富町 『 近代土木遺産 「 山国橋 」 』
長崎市 ・ 近代土木遺産 「 小ヶ倉堰堤 ( こがくらえんてい ) 」