【日本株も米国株も大荒れ・相場の新ルールとは│小林俊介氏】米国債イールドカーブ「順イールド化」犯人/EPSや景気懸念は関係ない/債券市場はFRBの利下げを催促…刺激するトランプ政権の相互関税とDOGE
Автор: 日経CNBC
Загружено: 16 мар. 2025 г.
Просмотров: 21 728 просмотров
✅データや資料の文字起こしを概要欄に掲載
【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月3月12日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします▼
👉 / @nikkeicnbc
メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」サービス開始‼
/ @nikkeicnbc
「2025年相場の新ルール」
解説:小林 俊介氏(みずほ証券 チーフエコノミスト)
進行:内田 まさみ(日経CNBC キャスター)
〈目次〉
00:00 今年、相場のルールが180度変わった
00:54 日米とも株式市場は大荒れ、主因は
・GDPナウの直近実質GDP成長率は大幅な低下
⇨輸入の増大によるもの、関税策発動前の駆け込み
02:31 関税やDOGEの政府職員リストラは?
・株式市場にもネガティブであれば物色がおかしい
・業テックは関係ないが売られている
・景気懸念では年初来の下落を説明できない
03:28 〈真犯人〉米国債イールドカーブ形状変化
・昨年までは逆イールド、今年に入り順イールドに
・FF金利>10年債利回り→10年債利回り>FF金利
04:40 株式市場に影響「大ありなんです」
・逆イールド:米国債のロングオンリー運用は休業
05:49 長期債の運用資金は高利回りの社債に
06:37 社債と株式のリスクプレミアムは双子の兄弟
・クレジットスプレッドと株価バリュエーション
・米クレジットスプレッドが22年から低下
・S&P500イールドスプレッドも低下
08:19 マグニフィセントセブンが買われた正体
・PER10倍の株=割引率10%
・PER50倍の株=割引率2%
●リスクプレミアムが1%圧縮されると何が起きる?
・PER10倍の株=割引率9%(PER11倍に)
・PER50倍の株=割引率1%(PER100倍に)
10:17 2年ぶりに米長期債を買う魅力が復活した
・FRBの利下げとトランプラリーで順イールドに
・これまでよかった銘柄が利益確定で売られる
11:45 EPSや景気懸念は関係ない、PERの修正局面
12:37 調整はしばらく続くのか?【2つの含意】が
・リスクオフの行き過ぎ状態、コツンがいつ来るか
13:54 短期的な手掛かりはFRBの利下げペース
・一般的に利下げは株式にポジティブだが・・・
・むしろFRBの利下げがネガティブに働く可能性
14:52 債券市場は”利下げおかわり”催促相場
・FRBが慌てて利下げ→また順イールドに
15:43 刺激する”けしからん”ネタは4月初めに
①相互関税(4月2日以降)
②DOGEによるリストラ(次回雇用統計4月4日)
①と②の影響がFRBに緊急利下げを催促しかねない
■物色の逆転は当面戻らない
📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
【相場展望】
・木野内 栄治氏(大和証券)
• 【トランプ大統領「マール・ア・ラーゴ合意」は原油安・株高後│木野内栄治氏】...
・岡崎 良介氏(日経CNBC コメンテーター)
• 【分析・予想的中‼エヌビディア好決算、好業績でも株価が崩れる要因は│岡崎良...
・阪上 亮太氏(シティグループ証券)
• 【日本株は調整局面後、年後半に株高│阪上亮太氏】円高傾向や米ハイテク株安で...
・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)
• 【6月頃までドル円は146円~158円のレンジ相場に│尾河眞樹氏】高まる市...
▼金融・経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
• 【インフレで加速!深刻過ぎる格差拡大│永濱利廣氏】食品とエネルギーにしかお...
▼定点観測・銘柄/投資テーマ▼
・サンリオ×1年間
• 【日本株・プロの分析力‼️サンリオ躍進を解説1年分で追う】上方修正・株式分...
・セブン&アイ×1週間
• 【日本株・セブン&アイ激動の一週間を総まとめ】カナダ・クシュタールが270...
▼新NISA関連▼
・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント 常務)
• 【投資の力量を高める戦略を「オルカン」生みの親に聞く‼│代田秀雄氏】「S&...
・前山 裕亮氏(ニッセイ基礎研究所)
• 【新NISAの現実と今後│前山裕亮氏】口座増加数は50代が最多/資産運用へ...
▼暗号資産・ビットコイン▼
・松本 大氏(マネックスグループ 会長)
• 【暗号資産市場はトランプ政権で激変する│マネックスG会長・松本大氏】コイン...
▼投資戦略を聞く▼
・個人投資家 ろくすけ氏
• 【逆張り人生な億り人に聞く!投資先企業の選び方│個人投資家・ろくすけ氏】米...
ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
#小林俊介 #株式市場 #債券市場
#みずほ証券 #チーフエコノミスト #日本株 #米国株 #投資 #株式投資 #債券投資 #マーケット #最新情報 #新ルール #2025年 #相場 #株式市場 #米景気懸念 #実質GDP成長率 #輸入増大 #関税策 #職員リストラ #テックセクター #米国債 #イールドカーブ #逆イールド #順イールド #FF金利 #長期債 #高利回り #社債 #リスクプレミアム #クレジットスプレッド #SP500 #株式リスクプレミアム #PER #成長株 #マグニフィセント7 #株高 #FRB利下げ #トランプラリー #資金逆流 #EPS #景気懸念 #調整局面 #短期反転 #順イールド復活 #リスクオフ #相互関税 #雇用統計 #イベント #経済指標 #物色逆転 #ルール転換 #NewMarketRules #StockMarket #USRecessionFears #GDPGrowthRate #Tariffs #TechSector #YieldCurve #RiskPremium #GrowthStocks #FederalReserve #日経CNBC

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: