個人と分人【分人主義 前編】
Автор: 哲学チャンネル
Загружено: 26 июн. 2023 г.
Просмотров: 15 467 просмотров
提供:ハイッテイル株式会社
□注釈と引用
*1 私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) P3
*2 私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) P3
*3 この辺りについては脳神経科学の研究なども参考になると思います。
過去に「わたしはどこにあるのか」という著作について解説したシリーズがありますので、よろしければそちらも参照してください。
【<わたし>はどこにあるのか】の解説をします|脳と自由意志 #0
• 【<わたし>はどこにあるのか】の解説をします|脳と自由意志 #0
*4 私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 補遺 P189
「明治維新後、士農工商という身分制度が崩壊した日本では、まさしくバラバラになった一人一人が、独立した主体として、政治に参加し、経済活動に従事しなければならなかった。そのためには、「個人」の確立が急務だった。そして、日本で、自我というものの長い苦悩が始まったのは、まさしくこの時だった。」
*5 私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) P8
「私たちは現在、どういう世界をどんなふうに生きていて、その現実をどう整理すれば、より生きやすくなるのか。分人という用語は、その分析のための道具に過ぎない。漠然と気づいていることを、改めて考えるためには、どうしても、言葉が必要である。」
□参考文献
私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)
https://amzn.to/3Ck3rKq
言葉と物〈新装版〉: 人文科学の考古学
https://amzn.to/3qsK7bf
自我と無意識 (レグルス文庫)
https://amzn.to/3CmQIGM
□諸々のお知らせ
読んでみたい本やあると便利な機材や生活物資など。もしよろしければご支援いただけると幸いです!
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
Twitterやってます。フォロー嬉しいです。
/ tetsugaku_ch
noteでは不定期で哲学関連の記事を更新しています。
https://note.com/tetsugaku_ch
サブチャンネル
/ @てつがくちゃんねる
□『分人主義」シリーズ
個人と分人【分人主義 前編】
• 個人と分人【分人主義 前編】
分人主義のメリットと思考法【分人主義 後編】
• 分人主義のメリットと思考法【分人主義 後編】
□その他の関連動画
【ユング①】西洋哲学史 心理学解説【集合的無意識】【コンプレックス】
• 【ユング①】西洋哲学史 心理学解説【集合的無意識】【コンプレックス】
とっつきづらい哲学の内容を、出来るだけわかりやすく簡潔にお伝えすることを目的としたチャンネルです。
チャンネル登録、高評価、拡散、ぜひぜひ宜しくお願いいたします!
文字数制限に引っかかるので、動画の書き起こし版はnoteにアップしました。よろしければご覧ください。
→https://note.com/tetsugaku_ch/n/n2b52...
#分人主義
#平野啓一郎
#哲学チャンネル

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: