実は、ボロネーゼはトマトより「肉の旨味」が主役
Автор: Pato Cooking
Загружено: 2025-10-07
Просмотров: 439679
🍝スーパーの材料で簡単に作れるのに、イタリアの家庭の味そのままの深いコクと香り。本格的な【ボロネーゼソース】(イタリア風ミートソース)の作り方です。
🥕パンチェッタとソフリット(香味野菜)の旨みをじっくり引き出し、牛ひき肉とワイン、ミルクで煮込んだ伝統の味。冷凍保存にも向いているので、作り置きレシピにも最適!平日の晩ごはんやパスタ、ラザニアにも大活躍の万能ソースです。
🍝【材料 4食分】
400g 牛ひき肉、又は合いびき肉
150g パンチェッタ、ダイスカット
1個半分 玉ねぎ (約90g)
1個半分 人参 (約60g)
1本 セロリ(約60g)
135ml ワイン(白・赤をお好みで)
200g あらごしトマト
大さじ1 トマトペースト
250ml 水
小さじ1 チキンコンソメ
120ml 牛乳
大さじ2 油
適量 塩・胡椒
📝【手順】
1. セロリ1本(約60g)の筋をピーラーで取り、細く切ってからみじん切りにする。
2. 人参1/2本(約60g)も同じように細く切ってからみじん切りにし、セロリと一緒のボウルに入れる。
3. 玉ねぎ1/2個(約90g)をみじん切りにして、他の野菜と合わせてソフリットを作る。
4. パンチェッタ150gは細かめにカットする(ベーコンでもOK)。
5. 厚手の鍋を弱めの中火で熱し、油大さじ2を入れる。パンチェッタを加えて約8分、カリッとするまで炒め、脂をしっかり出す。
6. ソフリット(玉ねぎ・人参・セロリ)を加え、中弱火で約6分、焦がさないように優しく炒める。野菜がしんなりしたらOK。
7. 火を中火に上げ、牛ひき肉400g(または合いびき肉)を加える。木べらでほぐしながら約8分、赤みがなくなり水分が飛ぶまで炒める。
8. ワイン135ml(赤または白)を加え、鍋底をこそげながら約3分煮詰める。水分がほぼ飛ぶまで。
9. トマトペースト大さじ1とあらごしトマト200gを加え、よく混ぜてさらに3分ほど煮詰める。
10. チキンコンソメ小さじ1を溶かした水250mlを加えて混ぜ、沸騰したらとろ火に落とす。
11. フタをして弱火で少なくとも2時間、できれば4時間ほどコトコト煮込む。30分ごとに様子を見て、水分が少なければ少量の水を足す。
12. 2時間後、牛乳120mlを加える。弱火のまま3分ほど優しく煮詰め、ソースにツヤと濃度が出るまで煮る(強火はNG)。
13. 味見をして、塩・黒こしょうで味を整える。
🍝【食べ方:】
ボロネーゼソースを温め、茹でたてのパスタ(タリアテッレやフェットチーネなど)と和える。茹で汁を少しずつ加えながら乳化させる。
仕上げにおろしたパルメザンチーズと黒こしょうをかけて完成!
👉 レシピよりも多めに作り置き、冷凍しておくと、忙しい日の10分ディナーにもぴったり!
ラザニアにも超おいしいです!
よく使っている愛用品まとめ👀
🍳 ステンレスフライパン - https://amzn.to/4dxh4Yg
🧀 Microplane おろし器 - https://amzn.to/3UAre1B
🔥 ガスコンロ - https://amzn.to/3FJSXJf
🫙 ハンドブレンダー - https://amzn.to/3y6CZVT
🌡️ 料理用温度計 - https://amzn.to/3MvppiI
🥛 メジャーカップ - https://amzn.to/3Eb9HIW
🥄 ゴムベラ - https://amzn.to/4j8I0iQ
※概要欄に記載しているアマゾンのURLはアソシエイトリンクを使用しています。
0:00 はじめに
0:19 ソフリット・パンチェッタ下ごしらえ
2:50 ボロネーゼソース作り方
7:07 食べ方
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: