立ち入り禁止に立ち入ります!神秘のブルーホール、狩野川水系柿田川!清流の危機!?美しい自然をみんなで守りましょう!日本三大清流、国指定天然記念物!カミツキガメも注意!≫ 加藤英明【公式】かとチャン
Автор: 加藤英明【公式】かとチャン
Загружено: 9 июн. 2024 г.
Просмотров: 51 785 просмотров
狩野川水系には、生態系を破壊する危険生物カミツキガメが侵入・繁殖しています。
いつも濁った狩野川を紹介していますが...
狩野川水系には美しい清流が存在します。
日本の三大清流の一つ、柿田川です。
※その他は長良川(岐阜県)と四万十川(高知県)
今回は、狩野川支流、美しい柿田川を紹介します!
【柿田川】
静岡県東部、駿東郡清水町に位置します。
全長はわずか1.2km。
一級河川としては、日本で最も短い河川です。
水源は富士山からの伏流水。
富士山の雪解け水や雨水が地下に染み込み、ゆっくり移動。湧出した豊富な湧水で、柿田川の自然が形成されています。
水の中を覗いてみると、こんこんと湧き出る湧き間があちらこちらに。貴重な湧水群です。
地下には1万年ほど前の富士山の噴火で形成された溶岩が存在し、その中を流れる水は100年もの時の流れの中でゆっくり浸透して湧き出るとも。
※早いものは30年ほどで湧き出します。
学術上貴重な柿田川は、2011年9月21日に国指定天然記念物に指定されました(地質鉱物)。
1983年には21世紀に残したい日本の自然百選、1985年には日本の名水百選にも!
美しい環境を保つため、現状を変えないために、川の中に立ち入ることはできません。
今回は特別に川に入らせて頂きました。
柿田川の水温は、夏でも15℃。
谷状の川岸を10m降りるとひんやり涼しい環境です。
川底は、湧水のため柔かい砂地。湧き間に近づくと、ズブズブ砂の中に沈んでしまいます。
柔かい川底に根を張るのは、貴重なミシマバイカモ。静岡県版のレッドリストにおいて絶滅危惧に位置づけられています。準絶滅危惧のナガエミクリが生育し、アオハダトンボも生息します。晩秋には遡上したアユが上流の砂礫で産卵します。
しかし!
美しい自然が広がる柿田川にも、外来種が侵入!
在来植物を被圧するオオオカワヂシャ。さらに水草や水生昆虫を食べるコイやアメリカザリガニ。
コイが通った後は..ブルドーザーが通過したかのように整地されていました…。
美しい水中の世界に異変を感じた理由の一つ。
このままでは植生は徐々に弱り、水生生物も減少することでしょう。
準絶滅危惧のアオハダトンボは、県内では狩野川水系以外で見られませんが、その数少ない生息地である柿田川ではほとんど姿が見られなくなりました。
自然のままでは自然が壊れてしまうことに...
地元の人たちの保全活動によって守られてきた柿田川ですが、急増する外来種により危険な状態に!
柿田川の自然を守るには、多くの皆さんの協力が必要です。
地域の保護団体により、外来種オオカワヂシャの駆除作戦が行われていますので、ぜひご参加ください。
川の中に入るチャンスです!
※オオカワヂシャは特定外来生物です。
【これからの柿田川を考える】
人が多く集まると自然が破壊されると言われますが。。
これからは、『人が集まることで美しい自然が守られる』、そんな時代に変えていかなければなりません。
柿田川を守るためには、みなさんの協力が必要です。
昨年、官民で話し合う初めての機会、『柿田川を語る会』が開催されました。
今後も保全と活用をテーマに、柿田川の未来をみんなで考えていきましょう。
柿田川の美しい自然を次の世代に!
100年、1000年先も守られていくといいですね。
その仕組みをみんなで考えます。
ちなみに、神秘のブルーホールは第2展望台から覗くことができます。
※美しさは時間帯によって異なります
柿田川のブルーホール
実は地下水を利用するための施設跡です。
今では古代の遺跡のような...とは言い過ぎですが、こんこんと湧き出る湧水の様子は見ていて感動します。美しい世界はまるでメキシコの泉、セノーテのようでした。
柿田川に湧出する湧き水は一日110万トン!
日本一の湧水量を誇ります。
ぜひ遊びに来て感じてください!
※外来種は放さないようお願いします。
非意図的にも要注意!
・オオカワヂシャ
・ナガエツルノゲイトウ
・コカナダモ
・クレソン...などなど
取り除くべき外来植物は数多いですね
水温が15℃なので、冬は暖かくて外来種が越冬しやすいので要注意。アメリカザリガニは年中活動します。
柿田川撮影:2023年8月
※狩野川水系松毛川
カミツキガメの撮影:2023年5月・6月
【Youtube】カミツキガメ捕獲の様子はこちらから!
・危険外来生物捕獲!!罠40個、カミツキガメ捕獲作戦 2023年6月狩野川≫ 加藤英明【公式】かとチャン
• 危険外来生物捕獲!!罠40個、カミツキガメ捕獲作戦 2023年6月狩野川≫...
・カミツキガメ捕獲作戦!狩野川2023年5月≫ 加藤英明【公式】かとチャン
• カミツキガメ捕獲作戦!狩野川2023年5月≫ 加藤英明【公式】かとチャン
#絶滅危惧種 #アオハダトンボ #ミシマバイカモ #ブルーホール #天然記念物 #柿田川 #日本三大清流 #柿田川を語る会 #狩野川水系 #湧き間 #WAKIMA #加藤英明 #カミツキガメ
加藤英明【公式】かとチャン
静岡大学の加藤英明が世界中の生物すべてと出会うまでの壮大なプロジェクト!貴重な生物を一つ一つ丁寧に解説します。
♪♪♪チャンネル登録よろしくお願いします!♪♪♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Youtubeに関するお問い合わせはコチラまで】
[email protected]
(かとチャン製作委員会)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#静岡大学教育学部准教授/研究分野 保全生物学
#かとチャン #生き物 #どうぶつ #絶滅危惧種 #外来生物 #危険生物

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: