【先崎彰容×辻田真佐憲×浜崎洋介×與那覇潤】昭和天皇の戦争責任を考える|陸軍・海軍・外務省の分裂|天皇は靖国参拝するべき?|戦前日本は「半分、宗教国家」|プーチン、トランプ…世界は歴史の再解釈へ
Автор: 文藝春秋PLUS 公式チャンネル
Загружено: 2025-08-09
Просмотров: 264134
★チャンネル登録&高評価お願いします★
/ @bungeishunju
本編記事「令和の天皇論」 https://bunshun.jp/bungeishunju/artic...
(月刊「文藝春秋」2025年9月号掲載。先崎彰容・辻田真佐憲・浜崎洋介・與那覇潤)
〈番組概要〉
独自の視点で歴史を紐解く「+HISTORY」。今回のテーマは「昭和天皇と戦争」。戦後の日本では長らく、「昭和天皇は戦争に主体的には関与しなかった」「最後まで対米回線を回避しようとしていた」と考えられてきました。しかし近年、実証研究の立場から批判も展開されています。はたして、戦争における天皇とはどのような存在だったのか――。
本番組は、月刊文藝春秋での座談会の一部の公開収録となります。記事の全文は8月9日発売の9月号に掲載されていますのでそちらも併せてご一読ください。
※月刊「文藝春秋」2025年9月号 https://bunshun.jp/bungeishunju/artic...
〈目次〉
0:00 オープニング
1:05 開始
2:41 座談会スタート
3:50 昭和天皇と戦争の終わり
12:08 近代国家と宗教国家という二つの側面
29:20 昭和天皇に戦争責任はあったのか
〈ゲスト〉
・辻田真佐憲|近現代史研究者
1984年、大阪府生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。政治と文化芸術の関係を主なテーマに、著述、調査、評論、レビュー、インタビューなどを幅広く手がけている。単著に『「戦前」の正体』(講談社現代新書)、『超空気支配社会』(文春新書)、『大本営発表』(幻冬舎新書)、共著に『教養としての歴史問題』(東洋経済新報社)、『新プロパガンダ論』(ゲンロン)などがある。
・浜崎 洋介|文芸評論家
1978年生まれ。文芸批評家。京都大学経営管理大学院特定准教授。雑誌『表現者クライテリオン』編集委員。日本大学芸術学部卒業、東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了。博士(学術)。著書に『小林秀雄の「人生」論』(山本七平賞奨励賞)など。
・與那覇 潤|評論家
1979年、神奈川県生まれ。評論家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。2007年から地方公立大学で日本近現代史の准教授を務め、病気休職を経て2017年離職。2020年、斎藤環氏との共著『心を病んだらいけないの?』で小林秀雄賞受賞。近著に『江藤淳と加藤典洋――戦後史を歩きなおす』がある。
・先崎彰容|思想史家
1975年、東京都生まれ。東京大学文学部倫理学科卒。東北大学大学院文学研究科博士課程を修了、フランス社会科学高等研究院に留学。2024年5月現在、日本大学危機管理学部教授。専門は倫理学、思想史。近著に『本居宣長―「もののあはれ」と「日本」の発見―』などがある。
〈MC〉
・村井弦 |文藝春秋PLUS編集長
1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。
#昭和 #昭和天皇 #太平洋戦争 #第二次世界大戦 #終戦 #敗戦 #皇族 #辻田真佐憲 #浜崎洋介 #與那覇潤 #先崎彰容 #ウクライナ戦争 #文藝春秋 #文藝春秋PLUS
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: