【取材報告】茨城『いのちを頂く』-養鶏を中心とした循環型生活の実践 _Voice of People_Vol.9 / 佐藤慧
Автор: Dialogue for People
Загружено: 16 июл. 2021 г.
Просмотров: 3 120 просмотров
★認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
https://d4p.world/donate/
★ぜひチャンネル登録をお願いいたします!ご登録いただくと最新動画公開時にお知らせいたします。
/ @dialogueforpeople
___________________________________________
『Voice of People』
Dialogue for Peopleのジャーナリストが訪れた世界を、その地域に暮らす人々の声とともにお届けします。
【今回訪れた場所】
茨城県石岡市
養鶏業を営んでいる田中さん一家は八郷半田自然卵という、無投薬・平飼い有精卵の卵を販売しています。
こうした養鶏業を中心に、田中さんは循環可能な自給自足型生活を実践し、過剰に生産と消費に偏った現代社会に警鐘を鳴らし続けています。
「環境破壊、温暖化、その他諸々のいろんな問題がこのまま進んでいくと、人間が住めないような環境になっていくと思います」
当たり前が当たり前ではなくなりつつある今、改めて自分の“生き方”を見つめ直してみませんか?
取材:佐藤慧
取材協力:田中さん一家
撮影助手:田中啓信、田中啓志朗
アシスタント:よっち
編集:佐藤慧
制作:認定NPO法人Dialogue for People
取材地:茨城県石岡市
▶あわせて聴きたい
(ラジオ配信)ザンビアで学んだ「いただきます」の意味_ D4P Radio _ 佐藤慧
• (ラジオ配信)ザンビアで学んだ「いただきます」の意味_ D4P Radio...
★「Voice of People」このほかの動画はこちらの再生リストから↓
• (取材報告)Voice of People
___________________________________________
【世界の「無関心」を、「関心」に変える】
本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。
ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。
▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼
https://d4p.world/donate/#donate
(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)
___________________________________________
▼Dialogue for People:Webサイト
https://d4p.world/
▽Dialogue for People:Instagram
/ d4p.world
▽Dialogue for People:Facebook
/ dialogue4people
▽Dialogue for People:Twitter
/ dialogue4ppl
#取材
#茨城
#石岡
#田中啓之 さん
#養鶏
#循環型
#自給自足
#食
#生命
#佐藤慧

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: