Dialogue for People
【認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグ フォー ピープル/D4P)】
世界の「無関心」を「関心」に変える
フォトジャーナリストの安田菜津紀、佐藤慧が所属するメディアNPOです。戦争や差別、貧困などの社会課題について、様々な形で伝え、また、その解決に向けて行動を起こすきっかけをつくることを目指し、活動を行います。
大澤優真さん「困窮者バッシングを考える」Radio Dialogue 233(2025/10/22)
【取材報告】広島県竹原市大久野島『毒ガスの島と加害の歴史』_Voice of People_Vol.17
【現地メッセージ】パレスチナ・ガザ地区の友人からのメッセージ⑦(2025/7/10)
明有希子さん「基地のそばで暮らすとは」Radio Dialogue 215(2025/6/18)
【取材報告】パレスチナ・ヨルダン川西岸地区『終わらない占領・続く民族浄化』_Voice of People_Vol.16
「あの人たちだけずるい」と思ったら?『分断を生む3つの感情ー妬み』【感情と対話の哲学】第5回(小手川正二郎)- Dialogue for People(D4P)
【取材映像】沖縄 戦没者遺骨捜索の現場から 2025年5月
嫌いな気持ちはどこからくるの?『分断を生む3つの感情ー嫌悪』【感情と対話の哲学】第4回(小手川正二郎)- Dialogue for People(D4P)
「こわい」は利用される?『分断を生む3つの感情ー恐れ』【感情と対話の哲学】第3回(小手川正二郎)- Dialogue for People(D4P)
「怒ったら負け」ってほんとう?『感情の合理性ー「怒り」を考える』【感情と対話の哲学】第2回(小手川正二郎)- Dialogue for People(D4P)
関口宏さん「関口宏さんインタビュー」Radio Dialogue 208(2025/4/30)
意見が合わない人とどう対話したらいいの?『感情と対話』【感情と対話の哲学】第1回(小手川正二郎)- Dialogue for People(D4P)
【世界の料理】シリア北部のチーク -『From KITCHEN to the WORLD』vol.8- Dialogue for People
藤原辰史さん「ホロコーストとパレスチナ」Radio Dialogue 195(2025/1/29)
<3/28(金)開催>ガザで暮らす家族をもつ人々のドキュメンタリー映画『Not Just Your Picture キラーニ 一家の物語』上映会&アフタートーク(会場・オンライン)
澤田大樹さん「2024年の政治を振り返る」Radio Dialogue 191(2024/12/18)
真鍋祐子さん「韓国文学と民主化」Radio Dialogue 190(2024/12/11)
カルチャーから知る朝鮮半島のことvol.15 - 韓国エンタメとメディアから見た社会 - 朴眞煥(ジャーナリスト/報道番組ディレクター)× 安田菜津紀 × 金敬黙(早稲田大学韓国学研究所)
【現地メッセージ】パレスチナ・ガザ地区の友人からのメッセージ⑥(2024/10/07)
【現地メッセージ】パレスチナ・ガザ地区の友人からのメッセージ⑤(2024/10/03)
カルチャーから知る朝鮮半島のことvol.14 - 『消されたマッコリ。』から見える歴史 - 伊地知紀子(大阪コリアタウン歴史資料館副館長)× 安田菜津紀 × 金敬黙(早稲田大学韓国学研究所)
カルチャーから知る朝鮮半島のことvol.13 - 在日コリアンの弁護士として - 具良鈺(弁護士)× 安田菜津紀 × 金敬黙(早稲田大学韓国学研究所)
【読み聞かせ】ほんのじかん『それはわたしが外国人だから?―日本の入管で起こっていること』(著 安田菜津紀 絵・文 金井真紀)- Dialogue for People(D4P)
田中紀子さん「依存症と向き合う」Radio Dialogue 164(2024/6/12)
蟻塚亮二さん「福島・沖縄・戦争――そのトラウマと向き合う」Radio Dialogue 163(2024/6/5)
モハメドゥ・スラヒさん「グアンタナモから考える収容と人権」Radio Dialogue 152(2024/3/20)
仲道宗弘さん「どうなってるの?桐生市の生活保護」Radio Dialogue 151(2024/3/13)
【NGO世界をみつめて】(後編)私たちを忘れないでいてほしい~イラク・シリアにおける難民支援~JIM-NET× 鎌倉幸子 × D4P
【NGO世界をみつめて】(前編)小児がんと闘う子どもたちに寄り添って~イラク戦争とその後の混乱の中で~JIM-NET× 鎌倉幸子 × D4P