マンガ翻訳なんやかんや第6回 翻訳という場
Автор: 海外マンガch / 原正人
Загружено: 23 мар. 2025 г.
Просмотров: 125 просмотров
「マンガ翻訳なんやかんや」第6回です。今回は翻訳というものが、翻訳者ひとりで完結しているわけではなく、さまざまなプレイヤーが関わる複雑な場であるという話をしています。
質問・ご意見はこちらからどうぞ。
https://forms.gle/8pMXb1cnYLG5wnv37
・「言葉の職人」インタビュー 3月27日(木)19時~20時30分
https://wiseinfinity-school.com/schoo...
・小山昌宏、玉川博章、小池隆太『マンガ探求13講』(水声社、2022年)
http://www.suiseisha.net/blog/?p=17290
※原正人「マンガ翻訳という場」という論考が収録されています
◆海外マンガRADIOのnote
https://note.com/kaigaimangaradio
◆原正人ウェブサイト
https://1000comics.base.shop/
◆サンデーマンガ倶楽部
/ @サンデーマンガ倶楽部
◆書肆喫茶moriさんのYouTubeチャンネルはこちら
/ @bookcafe_mori
◆書肆喫茶moriさんウェブサイト
https://bookcafe-mori.shopinfo.jp/
◆書肆喫茶moriさんのnote
https://note.com/bookcafe_mori
【原正人について】
・Culture Weaverインタビュー「Culture Weavers」―原正人
https://culture-weaver.com/masato-hara/
・フランスの漫画「バンド・デシネ」独自の魅力とは? 『レベティコ』翻訳者・原正人が語る、サウザンコミックスの挑戦@Real Sound
https://realsound.jp/book/2020/10/pos...
・MONKEY基金企画「ほんやく世界旅」第3回「色づき息づく魔法の世界」ゲスト:バンド・デシネ翻訳者・原正人さん/聞き手:豊永真美さん(ALL REVIEWS友の会)
• MONKEY基金企画「ほんやく世界旅」第3回「色づき息づく魔法の世界」ゲス...
【サウザンコミックスについて】
・世界の本をクラウドファンディングで読み手に届ける――1,000人に向けた本づくり
https://mediag.bunka.go.jp/?post_type...
・宮崎駿や大友克洋も影響を受けた「バンド・デシネ」や「グラフィックノベル」市場に新たな道筋―― “読みたい読者が本を作る”海外マンガ翻訳家が挑む新たな出版の形@ダ・ヴィンチ ニュース
https://ddnavi.com/interview/773578/a/

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: