様々なEV充電器を使って日本の充電インフラへの対応策を考えてみる話【普通充電器・テスラのウォールコネクター・90kW急速充電器】
Автор: Premium Stage電気自動車と再生可能エネルギー
Загружено: 27 июл. 2022 г.
Просмотров: 1 560 просмотров
【目次】
0:00 はじめに
0:27 「ららぽーとエキスポシティ」の普通充電器
1:23 目的地で満充電にできるメリットとは?
2:25 ヒョンデ「IONIQ5」で「東京⇨大阪」は一回充電でOK
3:40 目的地充電と急速充電の併用がベスト
4:47 パナソニックスタジアムの様子も
5:37 パリ「パルクデプランス」のサポは過激です(笑)
5:58 「ららぽーと磐田」の急速充電器
7:00 テスラ・ウォールコネクターも試しました
7:54 あるべき充電インフラとは?
10:30 ノルウェーでEVが普及する理由は「コンセント」?
11:44 海老名SAの困った急速充電器?
13:00 でも「IONIQ5」の最強の充電性能
14:10 多彩なEVが集まる海老名SA
15:35 今日のまとめ
関西方面へヒョンデ「IONIQ5」で出かけていますが、今回はパナソニックスタジアムに隣接する「ららぽーとエキスポシティ」に普通充電器があったのでサッカー観戦中に充電してみました。
他にも「ららぽーと磐田」でテスラのウォールコネクターを、海老名SAで90kWの急速充電器を使ってみましたが、色々試すと「日本の充電インフラの何が問題なのか?」「EVを普及させるために必要なことは何か?」が見えてきます。
一般には急速充電器のスペックばかりが問題視されますが、実はもっと重要な問題があることを解説していきます。
同じような問題意識から最近は「ホテルに設置された普通充電器」を使うことのメリットについて多く取り上げており、ウエスティン仙台での充電(普通充電)に触れた動画はこちらになります。
• ヒョンデ「IONIQ5」でウエスティン仙台のテスラ・ウォールコネクターを使...
その前にはウエスティン京都でポルシェのディスティネーションチャージャーを使いましたがその際の動画はこちらになります。
• ウエスティン都ホテル京都でポルシェのディスティネーションチャージャーを試し...
他には「神戸ベイシェラトン」のトンデモ充電器に泣かされた際の動画はこちらになります。
• ヒョンデ「IONIQ5」で出かけた神戸ベイシェラトン で遭遇した謎の普通充...
また納車されたばかりのヒョンデ「IONIQ5」について解説した動画及びブログ記事も合わせてご参照いただければと思います。
• 今更ながら納車されたヒョンデ「IONIQ5(ノーマル)」の紹介【Bluel...
ついに納車!私のところに来たヒョンデ「IONIQ5(ノーマル)」を紹介!【90kW充電器もテスト】
https://shoppingcartdisco.com/freelif...
ブログはYouTube以上に積極的に活動しており、ほぼ毎日更新で、EV(電気自動車)や再生可能エネルギーを中心に飛行機やホテルなどの旅行情報も発信しています。
是非YouTubeだけでなくブログもチェックしてください。
ブログ:https://shoppingcartdisco.com/freelife/
またTwitter、Instagramもやっており、特にTwitterではガンガン情報発信していますのでこちらもフォローお願いします。
Twitter: / kojisaitojp
Instagram: / kojisaitojp
#IONIQ5
#Hyundai
#ヒョンデモビリティジャパン
#電気自動車
#EV
#普通充電器
#Tesla
#ウォールコネクター
#目的地充電

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: