【太平洋戦争と航空母艦】呉大和ミュージアムで学ぶ!航空母艦建造の歴史と展望 日本財団 海と日本PROJECT in 広島 2023
Автор: 海と日本プロジェクト
Загружено: 25 нояб. 2023 г.
Просмотров: 10 606 просмотров
旧帝国海軍の一大拠点だった広島県呉市、かつては呉鎮守府が置かれ、日本海軍の一大拠点として栄え、海軍工廠が置かれることで、日本の造船技術の粋を集めた戦艦や航空母艦が建造された。今回呉市にある呉大和ミュージアムで開催されているのが企画展『日本海軍と航空母艦』。戦闘機や爆撃機を洋上で発着させる『海と空の技術の接点』と呼ばれる航空母艦。世界でも日本の航空母艦建造は先進的だったと言われ、太平洋戦争では、戦局を左右する重要な役割を果たしました。展示では、航空母艦を建造するために呉に当時一流の技術者が集められ、国家プロジェクトとして建造が進められたこと、世界情勢の動きに合わせ、海戦において航空母艦の役割が増していっったこと、太平洋戦争後期に、航空母艦が沈められていく毎に、日本の戦況が悪化していき、太平洋での制海権、制空権を失い、本土空襲、敗戦へと事態が進んでいったことなどが様々な資料で分かりやすく説明されています。
そして、戦後、呉に残った造船の施設、技術者などが、戦後日本の海運、輸出入貿易を支える造船技術へと転換していったことも分かる展示となっています。
戦争のために国家を背負って発展した航空母艦の造船技術が、戦後平和利用され、造船日本、貿易大国日本を支えた。そしてその中心に、呉市が位置してきたこと。この歴史を忘れてはなりません。
========================================
「海と日本プロジェクト」は
島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を
未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。
Webサイト
http://uminohi.jp/
Twitter
/ umitonippon
Facebook
/ umitonipponproject
Instagram
/ umipro_official
【動画に関するお問い合わせについて】
海と日本プロジェクトYouTubeチャンネルに掲載している動画について 映像使用等のご相談、お問い合わせはフォームよりお願いいたします。
原則1営業日での返信ご対応となりますが、特にお急ぎの場合、その旨をフォーム内の備考欄にご記載くださいますよう、お願いいたします。
URL:https://forms.gle/D99EWqrTMNgpDJwE6
<お問い合わせ先>
海と日本プロジェクト広報事務局
[email protected]
※現在テレワークによる運営をしております。お問い合わせは上記メールまでご連絡ください
#日本財団 #海と日本 #海と日本プロジェクト
========================================

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: