Eラーニング作成の基礎知識 なぜ原稿を読み上げてはいけないのか?
Автор: 株式会社カイラボ / 早期離職防止、定着率向上の研修、講演、コンサルティング
Загружено: 25 нояб. 2021 г.
Просмотров: 310 просмотров
Eラーニングで1番大切なのは受講者が理解できることです。
原稿を読み上げているようなEラーニングの内容では受講者の理解度は高まりません。
話しの内容や想いを相手に伝えるためには、原稿を用意するのはやめましょう。
そうは言っても「原稿がないと不安」「原稿がないと話す内容を忘れてしまう」という方もいるかもしれません。
そこで今回の動画では原稿を用意せずにEラーニングを成功させる方法と対策をお伝えします。
Eラーニング作成担当の方やEラーニングで講師をする方はぜひ参考にしてください。
◆この動画の内容
0:43 この動画をご覧いただきたい方
1:13 なぜ、原稿を読んではいけないのか?
3:33 なぜ、原稿を用意してしまうのか
4:00 原稿を読まないでわかりやすく話すポイント
6:43 まとめ
◆関連動画
・オンラインプレゼンテーションが誰でも上達するコツ ~話し方編〜
• オンラインプレゼンテーションが誰でも上達するコツ ~話し方編〜
・【若手社員・新入社員向け】4つのポイントで誰でも上達!プレゼンテーション講座
• 【若手社員・新入社員向け】4つのポイントで誰でも上達!プレゼンテ...
◆チャンネル登録
/ @kailabo
◆Facebook
/ kailabo.inc
◆Twitter
/ yoichiro_i
◆毎週水曜日メルマガ発行中
https://kailabo.com/melmaga-form
◆企業向け 早期離職対策Eラーニング デモ動画無料公開中◆
・OJTトレーナー力アップ 基本セット
https://kailabo.com/e-learning/ojt-tr...
・新入社員のためのメンタルヘルスケア・レジリエンス講座セット
https://kailabo.com/e-learning/mental...
◆無料 早期離職対策オンライン相談実施中
https://forms.gle/uqcw8sf5pbYKbwn46
#Eラーニング #企業研修 #プレゼンテーション

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: