【みなとみらい線】なぜ東急ではなく、別会社なのか? 小学生でもわかるように解説
Автор: たくみっく
Загружено: 25 дек. 2021 г.
Просмотров: 94 495 просмотров
横浜高速鉄道みなとみらい線は東急東横線と相互直通運転を行うものの、それぞれで別会社となっている。
その理由について、小学生でも理解できるようにわかりやすく解説。
元々は横浜市営地下鉄3号線(現在のブルーライン)の一部として計画されたものの、反対運動によって中止に。
その後、再び構想が出てくるが、横浜市営地下鉄はすでにブルーラインとグリーンラインの計画で精一杯な状況に。
そこで、横浜高速鉄道という第三セクターの鉄道会社を立ち上げる。
なお、乗り入れ先を探していたところ、東急電鉄が名乗りを挙げる。
そして、横浜-桜木町間を廃止して、みなとみらい線の元町・中華街駅へ乗り入れることに。
現在は5社相互直通運転を実施。横浜高速鉄道みなとみらい線、東急東横線、東京メトロ副都心線、西武池袋線、東武東上線へ乗り入れている。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: