【Analog Devices特別講座】第1回 OPアンプの中身 | 基本をがっちり!アナログ電子回路30選~OPアンプの活用から重要テクニックまで〜
Автор: DigiKey日本公式チャンネル
Загружено: 2025-07-25
Просмотров: 20688
【3ステップでアナログ回路を習得!】
●ステップ1:LTspiceによる設計連載(全4回)
●ステップ2:本動画シリーズ(OPアンプを徹底解説)
本シリーズはAnalog Devices特別講座「ステップ2」として、OPアンプに特化した実践的な学習コンテンツです。プリンシパルエンジニア石井聡氏が、設計現場で活かせる定番回路を基礎から応用までわかりやすく解説。初心者から経験者まで、確かな知識と実践力が身につく内容です。
●ステップ3:ハンズオンセミナー(2025年10月3日開催)
→ 詳細はこちら:https://www.digikey.jp/ja/resources/e...
【本動画シリーズ 第1回のみどころ】
OPアンプの中身は3つのブロックから構成されているということを説明します。たくさんのトランジスタが集積されたOPアンプICも、たった3つのブロックから構成されているのだという視野に立てば、その動作の理解がスムースになります。〈石井 聡〉
【本シリーズ動画一覧】
再生リストはこちら→ • 基本をがっちり!アナログ電子回路30選~OPアンプの活用から重要テクニックまで〜
第1回 OPアンプの中身 ←この動画
第2回 OPアンプの基本回路
第3回 OPアンプの基本的な各種特性
第4回 オーディオ用回路
第5回 高精度計測回路
第6回 OPアンプで作る発振回路
第7回 フォトダイオード電流増幅(電流電圧変換回路)
第8回 OPアンプの安定性の確認と改善方法
<イチケンも毎日使う!>「DigiKeyからのお知らせ」はイチケン特別版として、DigiKeyの部品表管理ツール「myLists」やAPIなどを活用して、部品調達を効率化できる方法を紹介したウェビナーをご案内致します。オンデマンド配信していますので、いつでも何度でも無料でご視聴ください。
➡https://event.on24.com/wcc/r/4785998/...
<LTspice回路データのダウンロード>本動画シリーズで紹介されたLTspice回路データは、下記より無料でダウンロードいただけます。
・DigiKey_channel_LTspice回路一式.zip:https://bd458234.xdrive.jp/index.php/...
DigiKeyで購入可能な関連製品はこちら↓↓↓
・超低歪み超低ノイズOPアンプ AD797ANZ:https://www.digikey.jp/ja/products/de...
・USBマルチ測定器 ADALM1000:https://www.digikey.jp/ja/products/de...
・アナログ・デバイセズ製OPアンプ一覧:https://www.digikey.jp/ja/products/fi...
【本動画シリーズの紹介】
アナログ電子回路は、ディジタル全盛の現代でも必須な技術です。自然界の信号はすべてアナログであり、その信号をディジタル処理するにも事前のアナログ信号処理(つまり増幅などを行うアナログ電子回路)が必要です。
本動画シリーズでは、アナログ電子回路初心者の皆様に向けて、アナログ信号処理の中心であるOPアンプに焦点を当て、その正しい活用方法について8回にわけて解説します。
また現代では電子回路シミュレーションは欠かせない技術ですので、アナログ・デバイセズの無料電子回路シミュレータLTspiceを使用して、説明を展開していきます。使用したLTspiceのシミュレーション・ファイルもダウンロード可能です。
難しく感じるどんな技術でも、入り口の基本が理解できればその先に進むことができます。本動画シリーズではそのような視点で、重要な基本事項をやさしく解説していきます。ご覧になった皆様にお役に立つ内容と考えています。〈石井 聡〉
【主催】DigiKey Electronics https://www.digikey.jp/
【協賛】アナログ・デバイセズ https://www.analog.com/jp/index.html
【企画・映像制作・字幕】ZEPエンジニアリング株式会社 https://www.zep.co.jp/
【講師紹介】石井 聡/Satoru Ishii
アナログ・デバイセズ株式会社 リージョナルカスタマーソリューションオフィス アプリケーショングループ プリンシパルエンジニア
ディジタル回路(FPGAやASIC)からアナログ、高周波回路まで多岐の電子回路の設計開発を経験。また、外部団体主催セミナの講師を多数務める。
【アナログ・デバイセズについて】
アナログ・デバイセズ(NASDAQ:ADI)は、物理的世界とディジタル世界の架け橋となり、インテリジェント・エッジでのブレークスルーを実現するグローバルな半導体企業です。ADIは、アナログ、ディジタル、そしてソフトウェアの技術を組み合わせて、工場のディジタル化、モビリティ、ディジタル・ヘルスケアの進歩に寄与し、気候変動に取り組み、高い信頼で人と世界とを接続するソリューションを実現しています。2023会計年度の収益は120億ドルを超え、世界で約26,000人の従業員と125,000社のお客様を擁するアナログ・デバイセズは、現代の革新者たちに「想像を超える可能性」を提供します。詳細についてはwww.analog.comを、またアナログ・デバイセズのLinkedInとTwitter(X)もぜひご覧ください。
【著書】
(1)LTspice設計データで学ぶ Analog Devices電子回路教室、ZEPエンジニアリング
https://www.zep.co.jp/sishii/article/...
(2)LTspiceで動作を見ながらOPアンプ回路を理解する、オーム社
(3)ハイ・スピード・アナログ回路設計理論と実際、CQ出版社
(4)ハイ・パフォーマンス・アナログ回路設計理論と実際、CQ出版社
(5)アナログ・センスで正しい電子回路計測、CQ出版社
(6)無線通信とディジタル変復調技術、CQ出版社
(7)電子回路設計のための電気/無線数学、CQ出版社
(8)合点!電子回路超入門、CQ出版社
(9)今すぐ使えるパソコン計測USBマイコン基板、CQ出版社
(10)企業内コンサルタントになるための電気電子資格試験キャリアガイド、日刊工業新聞社
(11)技術士試験一発合格のきめて、ジェイ・インターナショナル
(12)6日でマスタ!電子回路の基本66、オーム社
▷チャプターリスト
0:00 オープニング
0:47 自己紹介とシリーズ全体の構成
2:22 ハンズオン・セミナの案内
2:41 OPアンプはなぜ必要なのか
4:00 OPアンプの内部は3つのブロック
5:16 差動入力ブロック
6:57 周波数特性を決めるブロック
8:45 出力ドライバ・ブロック
9:47 全体をまとめると
12:43 次回予告
#AanalogDevices
#OPアンプ
#ltspice
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: