【聞き流し】世界史一問一答中国史【魏晋南北朝編】
Автор: 歴史企画チャンネル
Загружено: 31 окт. 2021 г.
Просмотров: 19 530 просмотров
一問一答・魏晋南北朝
以下、問題と解答です。
問1
後漢末に華北の大部分を平定し、216年に献帝から魏王に封ぜられた人物は誰か
答え:曹操
補足
豪族の大土地所有の抑制・税収確保を目的として屯田制を導入した
問2
献帝の禅譲を受け、220年に魏の初代皇帝となった、曹操の息子は誰か
答え:曹丕
補足
魏
・都は洛陽
・華北を支配
・三国最強の国力を持った
問3
諸葛亮を参謀として勢力をのばし、四川地方を平定して221年に蜀を建国した人物は誰か
答え:劉備
補足
蜀
・都は成都
・四川・湖北を支配
問4
魏・蜀に対抗し、222年に呉を建国した人物は誰か
答え:孫権
補足
呉
・都は建業
・華中・華南を支配
問5
265年、魏の元帝の禅譲を受け、晋(西晋)を建国した人物は誰か
答え:司馬炎
補足
晋(西晋)
・都は洛陽
・280年に呉を滅ぼし天下統一
(三国時代の終焉)
・占田・課田法を施行
問6
司馬炎の死後、一族の8人の王を軸におこされた西晋の内乱は何か
答え:八王の乱
問7
八王の乱等の混乱に乗じて匈奴が晋に攻め込み、316年に皇帝を殺害し西晋を滅ぼした乱は何か
答え:永嘉の乱
問8
西晋の滅亡後の317年に、建康に都を移して晋を再興した人物は誰か
答え:司馬睿
補足
都が洛陽の時代を西晋、都が建康の時代を東晋と呼ぶ
問9
八王の乱後の4〜5世紀に華北に諸国を建てた、匈奴・鮮卑・羯・氐・羌の5種の異民族を何と呼ぶか
答え:五胡
補足
匈奴による漢の建国(304年)から鮮卑による華北統一(439年)までの135年を五胡十六国時代と呼ぶ
問10
386年に北魏を建国し、439年に華北を統一した、鮮卑の一族は何か
答え:拓跋氏
問11
420年、東晋に代わって宋を建国した人物は誰か
答え:劉裕
補足
江南の宋と華北の北魏の併存(439年)から隋による中国統一(589年)までを南北朝時代と呼ぶ
問12
均田制・三長制を施行し、北魏の全盛期を築いた皇帝は誰か
答え:孝文帝
補足
孝文帝のしたこと
・均田制の施行(485年)
・三長制の施行(486年)
・都を平城から洛陽に遷都(493年)
・漢化政策を進める
問13
534年に北魏から分裂して鄴に都を置いた、北朝の一つは何か
答え:東魏
補足
東魏は550年に北斉に取って代わられた
問14
535年、長安に都を置いて東魏に対抗した、北朝の一つは何か
答え:西魏
補足
西魏は556年に北周に取って代わられた
問15
宋・斉・梁・陳と続いた、建康を都とした短命な4王朝の総称は何か
答え:南朝
補足
南朝最後の陳は589年に隋によって滅ぼされた
問16
魏晋南北朝時代に、上級官僚を世襲的に独占した有力な家柄の者達の総称は何か
答え:門閥貴族
問17
漢代の郷挙里選に代わり、魏晋南北朝を通じて行われた官吏任用制度は何か
答え:九品中正法
補足
豪族による上級官吏独占を強め、「上品に寒門なく、下品に勢族なし」と風刺された

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: