【上原城】 武田信玄に滅ぼされた、戦国時代の諏訪氏の山城
Автор: moka studio2020
Загружено: 29 янв. 2022 г.
Просмотров: 11 887 просмотров
moka studio2020です。この動画は戦国時代の山城、上原城について解説した動画です。
上原城は、山頂の詰城と、中腹の居館からなる、典型的な根小屋式山城です。諏訪総領家の本拠となった城です。山上の曲輪は、東側を堀切で遮断し、さらに主郭との間には巨大な堀切を設けて防御を固めています。居館跡は約1haの広大な平坦面があり、諏訪氏の生活・政務を行う場として使われていました。正面には諏訪大社上社本宮・前宮をはじめ、諏訪盆地全体地を見渡すことができます。麓の城下町は、この時期には諏訪地方の政治経済の中心地でした。
1542年に武田信玄から攻められたは諏訪頼重は、上原城では防ぎきれないと考え、上原城を焼き払い、北西約2kmの山上にある 桑原城に撤退しますが和睦後に切腹させられ、諏訪氏は滅亡します。
諏訪氏滅亡後は武田氏の信濃侵攻の拠点として整備されました。
【関連動画】
【躑躅ヶ崎館】 現在も残る戦国最強武将、武田信玄の居館
• 【躑躅ヶ崎館】 現在も残る戦国最強武将、武田信玄の居館
【要害山城】 武田信玄が誕生した、戦国時代の山城
https://studio.youtube.com/video/7Uor...
【武田軍】諏訪侵攻戦 諏訪家の滅亡。
• 【武田軍】諏訪侵攻戦 諏訪家の滅亡。
01諏訪の山城 上原城
• 01諏訪の山城 上原城
#上原城 #武田信玄 #戦国時代 #山城

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: