【セミエビの特徴と見分け方|ゾウリエビ・ウチワエビとの違いも解説】
Автор: 南紀和歌山釣太郎
Загружено: 3 апр. 2025 г.
Просмотров: 1 820 просмотров
セミエビとは?
セミエビ(学名:Parribacus japonicus)は、主に南日本〜沖縄近海の岩礁やサンゴ礁域に生息する大型の甲殻類です。
体長は20~30cmにもなり、ずんぐりとした体型と広がった扇状の触角が特徴です。
見た目は伊勢海老に似ていますが、頭部が平たく、背中は硬くてゴツゴツした甲羅で覆われています。
体の色は茶褐色~赤褐色で、夜行性で昼間は岩の隙間などに潜んでいます。
セミエビの食味
セミエビは高級食材としても知られ、身はとても甘くぷりぷりとした食感があります。
刺身、塩焼き、味噌汁にしても絶品で、特に伊勢海老以上に甘味が強いと評されることもあります。
セミエビの見分け方(ゾウリエビ・ウチワエビとの違い)
・ゾウリエビよりも甲羅が厚く丸みがあり、サイズも大きい
・ウチワエビよりも体が幅広で、触角が平らに大きく広がる
【ゾウリエビの特徴とは?|名前の由来・見分け方・味まで徹底解説】
ゾウリエビとは?
ゾウリエビ(学名:Ibacus novemdentatus)は、その名の通り「草履(ぞうり)」のように平らで丸い体を持つ甲殻類です。
主に水深20~200mの砂泥底や岩礁に生息し、日本では紀伊半島~九州、沖縄にかけて分布しています。
甲羅がかなり平たく、頭からしっぽまでずんぐりした体型で、触角も小さめです。
外見は一見地味ですが、地元漁師の間では「幻のエビ」として知られる存在です。
ゾウリエビの味と調理法
ゾウリエビは見た目に反して味は非常に良く、刺身や塩焼き、味噌汁に最適です。
身はセミエビよりやや柔らかめで、独特のコクがあります。
漁獲量が少なく市場に出回ることが少ないため、「幻のエビ」「知る人ぞ知る高級食材」とも呼ばれます。
ゾウリエビの見分け方(セミエビ・ウチワエビとの違い)
・セミエビより平たく、楕円形の体型
・ウチワエビより丸みを帯びており、触角が小さく目立たない
【ウチワエビとは?
特徴と味、セミエビ・ゾウリエビとの違いも紹介】
ウチワエビとは?
ウチワエビ(学名:Ibacus ciliatus)は、名前の通り“うちわ”のように扁平で幅広な甲羅を持つエビです。
体長15~20cm程度で、太平洋沿岸の岩場や砂泥底などに生息しています。
夜行性で、岩陰などに隠れて日中はじっとしています。
特徴的なのはその大きく扁平な触角と、硬くごつごつとした外殻です。
甲羅はやや赤みを帯びた茶色で、全体的に扇形に広がっています。
ウチワエビの食味と人気
ウチワエビは刺身にしても非常に甘く、特に味噌(頭部の中身)が濃厚で美味しいと人気です。
漁獲量は少ないものの、一部地域では高級食材として扱われています。
また、殻ごと焼いた「ウチワエビの炭火焼き」などは磯料理としても好評です。
ウチワエビの見分け方(セミエビ・ゾウリエビとの違い)
・セミエビより体が扁平で、甲羅がうちわ型に広がる
・ゾウリエビよりも角ばった体型で、触角が目立つ
まとめ|セミエビ・ゾウリエビ・ウチワエビの見分けと魅力
エビの種類
特徴 見た目の違い 食味
セミエビ 厚みのある体と広がる触角 大型でがっしりした体型 甘味強く、刺身や焼きが絶品
ゾウリエビ 草履のような平たい体 丸く平たい甲羅 コクのある旨味、柔らかめの身
ウチワエビ 扁平でうちわ型
の甲羅 横に広く、扇形 甘く濃厚な味、味噌も美味
それぞれが個性を持ち、味も違う3種の「幻のエビたち」。
動画と一緒にそれぞれの特徴を見比べることで、より深くその魅力を楽しめます。
海の不思議な生き物たちにぜひご注目ください。
和歌山の釣太郎です。https://tsuttarou.info/
みなべ店前堤防でアジ爆釣しています。丸アジが多いのですが、底には真アジが群れています。
白浜町は見草堤防でも、アジはよく釣れています。
「きれいな海を見たら、久しぶりに釣りがしたくなったけど、竿もない」
「白浜温泉に来たけど、時間があるからちょっとだけ魚釣りをしたい」
「子供が急に釣りをしたいと言い出した」
「アジが釣れている、って聞いたから」 等等
魚釣りは気軽にするもの。
でも竿やリール、仕掛けが面倒、という人の為に「釣場直行セット」なるものを作りました。
竿がある人、持っていない人もOK。
市販の仕掛けはかなり煩雑な為、できるだけカンタンにしました。
サビキ仕掛け、ショアジギングセット、 ライトワームセットが現在ありますが、これから幅広く充実させていきます。
春先にかけて、西高東低の気圧配置になりやすく、北西風が強い日が多いです。
波が出る風ではないので、うまく風裏を見つけて釣りをすれば快適に竿を出せます。
おすすめのポイントなどはこちら
https://tsuttarou.info/%e5%8c%97%e8%a...
お天気が落ちの場合は臨時休業となります。
事前にホームページ、ブログで告知しておりますので、悪天候時は事前確認お願い申し上げます。
釣太郎HP https://tsuttarou.info/
釣太郎ブログ https://tsuttarou.net/
渡船釣果情報 https://tsuttarou1.net/

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: