トースターで簡単❣️ヘルシーな米粉のきな粉スコーンの作り方
Автор: ひまひよ
Загружено: 28 мар. 2025 г.
Просмотров: 11 304 просмотра
大豆の栄養がギュッと詰まった、米粉のきな粉スコーンを紹介するよ!ザックザク食感ときな粉の香ばしい風味が後引くおいしさ😚💕トースターで気軽に作れので、良かったら試してみてね❣️
\おすすめポイント/
・てんさい糖(GI値65)は血糖値の上昇が緩やかなので、ダイエット中の砂糖の代用品としておすすめ
・バターと牛乳の代わりに少しの油と豆乳で、カロリーと脂質をオフ
・小麦粉不使用!身体にやさしい米粉を使ったグルテンフリーレシピ!小麦アレルギーの方もOK
1個分のカロリーとPFC
【エネルギー】…86.6kcal 【糖質】…9.8g
【たんぱく質】…2.1g 【脂質】…4.1g
※てんさい糖20g、くるみ25g使用した場合
【材料】9個分
・米粉…80g
(波里の「お米の粉」使用)
・きな粉…20g
・てんさい糖…20〜25g 20gだと甘さ控えめ
(きび砂糖や上白糖でもOK)
・ベーキングパウダー…小さじ1(4g)
・無調整豆乳…70g
(牛乳でもOK)
・米油…大さじ1(12g)
(キャノーラ油や太白ごま油でもOK
・くるみ…20〜30g
(他のナッツでもOK)
※米粉は商品によって吸水率が異なるので、他の米粉を使用するときは分量を調節してください
<下準備>
・くるみを割る。生くるみの場合は、160℃のトースターで3〜4分ローストしておく
【作り方】
<生地作り>
1.ボウルに米粉、きな粉、てんさい糖、ベーキングパウダーを入れて、 均一になるまで良く混ぜる。
2.粉類の中央に、豆乳、米油を加えて混ぜる。
粉気がなくなったら、くるみを加えて軽く混ぜ、ひとまとめにする。
<成形>
3,生地をまな板や作業台の上に取り出し、カード(スクレイパー)で、生地を四角く整える。
4.生地をカードや包丁などで半分にカットして重ねたら、平らにつぶす。
もう一度繰り返したら、10cm角の正方形に形を整える。
5.9等分にカットする。アルミホイルを敷いたトースターの天板の上に並べる。
6.180℃(500W)のオーブントースターで20〜22分焼く。
※焼きムラがあるときは前後を入れ替えてね
7.網の上で粗熱が取れるまで冷ましたら完成!
※すぐ食べない分は、湿気ないようにジップ付きの保存袋で密閉してね
時間が経ってから食べるときは、180℃(500W)のオーブントースターで5〜6分焼いてね。
ザクッと感が復活するよ!
↓お問い合わせはこちらへ!😊
https://bitstar.tokyo/contacts/@himahiyo
#米粉レシピ #米粉 #きな粉 #グルテンフリーレシピ #卵不使用 #小麦粉不使用 #乳製品不使用 #食物アレルギー #アレルギーっ子

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: