【生物基礎51】炭素の循環とエネルギーの流れ
Автор: いまいともあき
Загружено: 27 июл. 2022 г.
Просмотров: 1 614 просмотров
生物基礎の動画は次でラストになります。生物基礎の次は何やろうかな…。
【炭素の循環について】
生物の体を構成したり、エネルギーの源になっている有機物。その有機物には「炭素」という元素が含まれています。炭素は生物が行う光合成や呼吸によって、生態系内を循環しています。その様子を見ていきましょう。
【エネルギーの流れについて】
多くの動物は他の生物を食べることで生きていくためのエネルギーを得ています。それらのエネルギーは生産者が光合成により、太陽の光エネルギーを使って作り出した有機物がもつ化学エネルギーに由来します。エネルギーは呼吸などの代謝の過程でその一部が熱エネルギーとなり、最終的には宇宙空間に放出されるため、生態系内を循環しません。
「炭素などの物質は生態系内を循環するが、エネルギーは熱として放出されてしまうので循環しない」というところがポイントです。
ど〜も!いまいともあきです!
このチャンネルでは学校の1時間の講義をだいたい3分くらいにまとめた動画を配信しています。良かったらオンライン授業などにもお使いください。また、学校の先生方に向けた動画も作っていきたいなと考えています。
学び手が好きな時、好きな場所で知識を得ることができ、学校での授業をより活動的で、創造的で、ワクワクするものにしたいと考えています。全国の多くの先生方との交流を通じて、より良い授業を作っていきたいと思っています!チャンネル登録よろしくお願いします!
#生物基礎#授業#物質循環#生態系#炭素の循環#いまいともあき

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: