タイ語についての質問が来たので答えます
Автор: ネオ高等遊民:哲学マスター
Загружено: 2024-11-28
Просмотров: 881
質問文の引用「【机上の本紹介】本棚動画を作りたいけど作れない理由」@TadashiNakamura-w8c様より
本棚つながりで、1つリクエストがあります。
動画のバックの書棚の前にタイ文字の学習表がぶら下がっているのが、
いつも気になっています。
哲学動画の箸休めとして、タイ語の学習状況について個人的感想を
聞いてみたいのですが、いかがでしょうか?
聞きたい項目は以下の通りです。
①文字自体を覚えるより、文字と発音を連動させるのに時間がかかる
気がするのですが、いかがですか?
(特に、母音の音韻ルールが初学者には厄介な気がします。)
②「外国語の学習は留学が一番」という俗説がありますが、どう思われますか?
タイ語は日本では教材が不足しているので、一理有ると思うのですがーーー
古典ギリシャ語との比較なども、面白いと思います。
③タイ語は標準語が普及しているのでしょうか、それとも方言が強いのですか?
多民族国家だと、民族毎に母語が違っているので意思疎通が大変な気がします。
タイの言語事情がわからないので、分かる範囲で教えてもらえたらと思います。
④日常生活で、タイ語はどれくらい使っているのでしょうか?
\西洋哲学史の本を出版しました/
ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ
https://www.amazon.co.jp/dp/4815619220
サブチャンネル
ネオ高等遊民の哲学園
https://www.youtube.com/channel/@neomin2
メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ)
/ @neomin
毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓
https://note.com/kotoyumin/circle
Twitter (ほぼ毎日哲学の話)
/ mneeton
note (初心者・中級者向けの哲学勉強法がこれ以上なく具体的に)
https://note.mu/kotoyumin
【無料記事】哲学史おすすめ100冊ブックガイド(2021年4月度優秀記事)
https://note.com/kotoyumin/n/n0271d07...
日本製のbooktuberです。
主に哲学や文学について、読書や考察をしてます。
よかったら好評価&チャンネル登録お願いします!
ブログ(高等遊民のyoutube動画の要約をしてます)
https://kotoyumin.com/category/youtub...
amazon欲しいものリスト(どうぞ投げ銭のお恵みを)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
#概要欄に読書会サークルや哲学の学び方や無料の哲学史ブックガイドあります
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: