2017年 #19 サンゴの北上と海の温暖化 | 海と日本PROJECT in 和歌山県
Автор: 海と日本プロジェクト
Загружено: 20 дек. 2017 г.
Просмотров: 497 просмотров
環境省田辺自然保護官事務所で自然保護官、高橋優人さんに話を聞いた。世界の北限に位置する田辺沖のテーブルサンゴ群落。この群落が拡大しているという声や海の温暖化を指摘する声がある。高橋さんは、国立環境研究所の調査では日本の珊瑚礁が年に14キロずつ北上しているというデータがある。水温は長いスパンで見たら少しずつ上昇していることもデータで示されている。田辺湾も例外ではないと言う。温暖化などによる海の環境変化。磯焼けも生体系に影響を与える問題。水産物の水揚げに影響が出る可能性もあると言う。大切なことは市民が海の現状を知り変化に気づき、生活の中で何が出来るかを考えて実行していくことが大事と高橋さんは話す。
==========================
● 海と日本プロジェクト公式ソーシャルメディア
日本各地の海に関するイベント情報や動画を配信していますので、
是非ご覧ください。投稿が気に入ったら「いいね」してくださいね♪
Facebook
/ umitonipponproject
イベント告知とイベントレポートを中心に配信します!
Twitter
/ umitonippon
日本各地で行われるイベント情報をお届け!
YouTubeチャンネル
/ @海と日本プロジェクト
私たちの活動を動画で伝えます!
● 海と日本プロジェクトとは
海は島国で生きる私たちを食で支え、ときに安らぎやワクワクを与えてくれる身近で大切な存在。
そんな海で進行する環境の悪化などの現状を「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げたい。
そんな想いを込めて、日本財団、国土交通省、総合海洋政策本部(日本政府)が旗振り役となって行われるオールジャパン参加型プロジェクトが、「海と日本プロジェクト」です。
海と日本プロジェクト公式サイト
http://uminohi.jp/
==========================

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: