【小笠原弘幸が語る】オスマン帝国の芸術と歴史 日本との奇妙な共通点
Автор: 著者が語る
Загружено: 2025-11-25
Просмотров: 402
軍事大国として語られがちなオスマン帝国。しかし、そのステレオタイプの陰で、約600年にわたり豊かな美術文化を育んでいたのも事実である。その黄金期は16世紀にあり、19世紀には衰退し、姿を消した。そこには、イスラム文明と西洋文化の接触、社会構造の変化、さらには庶民文化が複雑に交錯する。
『オスマン帝国の肖像 絵画で読む六〇〇年史』(KADOKAWA)を上梓した小笠原弘幸氏(九州大学大学院准教授)に、オスマン美術の変遷について話を聞いた。(聞き手:関瑶子、ライター&ビデオクリエイター)
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: