【通い古民家】古民家の縁側の出窓のガラスを透明にして室内と庭の空間を繋げる【セルフリノベ】【素人DIY】【第5話】【古民家で昔ながらの田舎暮らしを目標に】
Автор: 通い古民家
Загружено: 2025-10-08
Просмотров: 2917
通い古民家チャンネルへようこそ。
福井県の嶺南のとある田舎に購入した築130年の古民家を
片道約100㎞を通いながら素人DIYしていくチャンネルです。
築130年の平屋の古民家の縁側は最初トタン板で塞がれていて
庭に出ることはできず(おそらく海からの浜風が強くガラスが割れる恐れがあったため)
出窓はすりガラスで室内から庭も眺めれない状態でした。
今回はまずトタン板を解体して室内と庭を繋げ
そして出窓のすりガラスはなるべくお金をかけずに透明ガラス風にセルフリノベして
室内から庭を眺めれるようにしたいと思います。
いつか古民家暮らしができたら縁側に腰を掛けて
庭を眺めながらお茶を飲みたいなーと思ってます(^^)
◎素人DIYをしていく上での自分の中での決め事
古い建物をDIYやリフォームをしていく時に1つ1つ購入したり良い材料を使ってしまうと簡単に家1件が購入できてしまうほどの費用がかかってしまいます。
通いながらこの古民家をDIYしていく上で
「なるべく必要以上にお金をかけすぎない。再利用できるものや利用できるものは利用する」
「便利な機械などに頼りすぎずに手作業でできる部分は手作業をする」
という考えで行っています。
◎古民家の縁側の飾りベニヤの解体と出窓を透明ガラス風にセルフリノベするためにかかった費用
透明塩ビ板1㎜厚 180×90㎝ 2枚 … 4960円
塩ビ板カット費用 … 300円
シリコンシーライト透明 … 約1000円
ビス … 300円
解体材処分費 … 300円
合計 約6860円
【SNS】
インスタグラム
/ kominka_kayoi
#通い古民家 #古民家 #素人DIY #セルフリノベ
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: