Shakuhachi sound in Japanese scenery
This is a channel where Takashi Ishii plays the shakuhachi , the bamboo flute, with beautiful Japanese images in the background. We mainly introduce the honkyoku zen-shakuhachi by the "jinashi-shakuhachi" and the honkyoku by the "jiari-shakuhachi".
日本の美しい映像を背景にして、石井卓が尺八を演奏しているチャンネルです。地なし尺八による本曲の吹禅、地あり尺八による本曲を中心に紹介しております。
演奏者プロフィール:
1970年~1977年 尺八琴古流竹友社3世川瀬順輔に地歌・筝曲の尺八演奏を師事
1974年 NHK邦楽技能者育成会19期卒業
1974年 NHK邦楽オーディション合格、杵屋正邦作『一定』放送
1977年 地唄『楫枕』放送(助演:富樫教子)
2017年~2022年 坪井應龍に尺八本曲を師事
2022年~工藤煉山(Lenzan Kudo)に地なし尺八による吹禅を、善養寺恵介に尺八本曲を師事、現在に至る。
地なし尺八「 臨門」 神奈川宿西向寺奉賛会にて
地なし尺八 「真蹟」 駒ヶ根 光前寺にて SHINNSEKI at Kouzennji temple
根笹派「流し鈴慕」 紅葉の京都にて “Nagashireibo” Nezasa school in autumn leaves at kyoto
根笹派「獅子峠越」(「獅子」替手付き) 熊野古道にて“Shishi-tougegoe” at Kumano-kodo
尺八本曲「瀧落」 箱根千条の瀧にて "TAKI-OCHI"
A day in the life of a komuso monk
虚無僧の一日
尺八本曲「蓮芳軒 鶴の巣籠」 秋田駒ヶ岳にて Shakuhachi Honkyoku “Renpouken Turuno sugomori”
尺八本曲「越後三谷」 薬師池公園 荻野住宅 水車 Shakuhachi Honkyoku “Echigo Sanya”
尺八本曲「布袋軒 鈴慕」 日本民家園 野原家の囲炉裏にて
根笹派本曲「獅子」大雄山最乗寺にて
根笹派本曲「調」「下り葉」 白鳳渓谷にて
根笹派本曲「虚空」 江の浦測候所にて
根笹派本曲「流し鈴慕」 鎌倉長寿寺にて
根笹派本曲「三谷清覧」 京都 桂離宮にて
根笹派本曲「松風」 京都 桂離宮にて
地なし尺八「阿字観」京都西芳寺苔庭にて
地なし尺八「打波の曲」無鄰菴にて “DAHA no kyoku “
地なし尺八「山越」熊野古道にて 海童道道曲 ”Yamagoe” mountain path
Night Scenery in Yokohama, Japan
雪の日本民家園 Snow scene at Open Air Folk House Museum no music
地なし尺八 「真蹟」 雪の日本民家園にて "SHINNSEKI" at Open Air Folk House Museum
地なし尺八 「鑁字」 日本民家園にて "BANJI" at Open Air Folk House Museum
日本民家園の囲炉裏02 IRORI(fire place) no music 02
日本民家園の囲炉裏01 IRORI(fire place) no music
地なし尺八「本手の調」 庭のギボウシ "Honte no shirabe"
根笹派本曲「通り」「門付け」「鉢返し」Nezasaha School “To-ri” “kadozuke” “hachigaeshi
地なし尺八「息観」 日本民家園・鈴木家囲炉裏にて “Sokukan”
地なし尺八「阿字観」「心月」 横浜市三渓園にて “Ajikan” and “ Shingetsu” at Sankeien Garden, Yokohama
根笹派本曲「調」庭のあやめ “Shirabe” Nezasa school