ザクザク✨米粉のチョコチャンクスコーンの作り方
Автор: ひまひよ
Загружено: 12 апр. 2025 г.
Просмотров: 13 125 просмотров
バターなし!油が控えめでも、卵とチョコのおかげで食感良くコクのある味わいに仕上がるよ😊スコーンザクザク、チョコごろごろでめっちゃ美味しい〜😚💕コーヒーのお供にピッタリ✨良かったら作ってみてね!
\おすすめポイント/
・てんさい糖(GI値65)は血糖値の上昇が緩やかなので、ダイエット中の砂糖の代用品としておすすめ
・バターと牛乳の代わりに少しの油と豆乳で、カロリーと脂質をオフ
・カカオ72%のハイカカオチョコレートを使って、カロリーと糖質をオフ
・小麦粉不使用!身体にやさしい米粉を使ったグルテンフリーレシピ!小麦アレルギーの方もOK
1個分のカロリーとPFC
【エネルギー】…198.3kcal 【糖質】…26.6g
【たんぱく質】…3.5g 【脂質】…8.0g
※てんさい糖を25g使用した場合
※明治チョコレート効果カカオ72%を40g使用した場合
【材料】6個分
・米粉…150g
(波里の「お米の粉」使用)
・てんさい糖…25〜30g 25gだと甘さ控えめ
(きび砂糖や上白糖でもOK)
・塩…ひとつまみ(0.5gくらい)
・ベーキングパウダー…5g
・無調整豆乳…40g
(牛乳でもOK)
・米油 …25g
(キャノーラ油や太白ごま油でもOK)
・溶き卵 …50g
(残った分は仕上げのツヤ出し用)
・お好みのチョコレート…40〜50g
※米粉は商品によって吸水率が異なるので、他の米粉を使用するときは分量を調節してください
<下準備>
・チョコレートを割る
・オーブンの天板に、シリコーンマットまたはクッキングシートを敷く
・オーブンは190℃に予熱する
【作り方】
<生地作り>
1.ボウルに米粉、てんさい糖、塩、ベーキングパウダーを入れる。
カード(スクレイパー)またはゴムベラで均一になるまで混ぜる。
2.粉類の中央にくぼみを作って、豆乳、米油を加える。
卵はよく溶いてから50g分加えて、縦に切るように混ぜる。
粉気がなくなってポロポロしてきたら、カードを押し付けるようにしてまとめる。
3.チョコレートを加えて軽く混ぜ、手で生地をくっつけるようにしてまとめる。
※まとまらないときは豆乳を少し足して混ぜてね
4.シリコーンマットまたはクッキングシートに軽く打ち粉(分量外の米粉)をして、生地を取り出す。
生地を四角く整え、カードまたは包丁で半分に切って重ねて平らにつぶす。
半分に切って重ねてつぶす作業を4〜5回繰り返す。
5.18✖️8cmの長方形に形を整えて、6等分に切る。
少し膨らむので、間隔を開けて並べる。
6.余った卵に豆乳または牛乳(分量外)を少し足して、スコーンの上面に塗る。
※余らなければ省いてもOK
7.190℃に予熱したオーブンで18分くらい焼く。
※焼きムラがあるときは前後を入れ替えてね
8.網の上で粗熱が取れるまで冷ましたら完成!
↓お問い合わせはこちらへ!😊
https://bitstar.tokyo/contacts/@himahiyo
#チョコチャンクスコーン #スコーンレシピ #ヘルシースイーツ #スコーンの作り方 #米粉レシピ #グルテンフリー

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: