伝説の包丁鍛治「玄海正国」& レジェンド研師「野村祥太郎」のコラボ作品
Автор: 包丁のこと あれこれ
Загружено: 2025-07-26
Просмотров: 7479
伝説の鍛冶屋 向米雄氏(玄海正国作)と堺のレジェンド研師 野村祥太郎氏のコラボ作品「玄祥ノ造」をご紹介させて頂こうと思います。和包丁にあこがれを持つ料理人から世界の包丁マニアまで皆が欲しがる最高峰の和包丁となっております。
【目次】
00:00 今回の取り組み紹介
01:08 玄海正国(鍛冶屋 向米雄氏)の生地紹介
02:02 堺伝統工芸士(研ぎ師 野村祥太郎氏)に研ぎ依頼
02:27 荒研ぎ風景
03:18 平・裏の研ぎ
05:23 歪取りの事
05:55 バフ当て・本研ぎ・刃引き・刃あての事
07:04 平裏鏡面磨き作業 400番
08:31 800番の磨き作業
10:01 再度歪取り
10:33 白棒で磨く
11:41 顎部分の成形
12:03 バフを変えて更に白棒を当てる
13:16 峰部分の面取り・磨き作業
14:25 木砥当て
14:56 際引き・裏押し・小刃合わせ
17:59 水拭き・錆止め
18:24 最後のまとめ
▼今回ご紹介した「玄祥ノ造」購入に関するお問合せ先(下記メールアドレスより)
[email protected]
▼「玄海正国」向米雄さんの情報です
玄海正国鍛冶チャンネル / @呼子加部島
特殊本焼料理包丁
登録 玄海正国作
向刃物製作所 向 米雄
向 俊征
〒847-0305
佐賀県唐津市呼子町加部島297ー1
TEL/FAX (0955)82-4459
通常私のチャンネル(包丁のこと あれこれ)では包丁の紹介や研ぎ、砥石の事など、包丁に纏わる事全般をお伝えする動画を配信しております。
▼チャンネル登録頂けると有難いです
/ @foodmanage.knives
▼研師野村祥太郎さん監修で、包丁屋とぎとかじ(オンラインショップ)始めました。
顔の見える商品を取り扱って行きますので是非ご覧ください。
https://foodmanage.base.shop/
▼下記私の事業HPです。
https://foodmanage.amebaownd.com/
▼下記過去のおすすめ動画です
【玄祥ノ造】一生に一度はこんな包丁を手にしたい‼️ # 包丁販売 #水本焼
• 【玄祥ノ造】一生に一度はこんな包丁を手にしたい‼️ # 包丁販売 #水本焼
レジェンド【鍛冶屋玄海正国・研ぎ師野村祥太郎】2人の経歴と高級包丁紹介‼
• レジェンド【鍛冶屋玄海正国・研ぎ師野村祥太郎】2人の経歴と高級包丁紹介‼
3人がかりで大型の回転砥石を交換(ノムラ刃物)
• 3人がかりで大型の回転砥石を交換(ノムラ刃物)
レジェンドが作る最高級の本焼包丁【玄海正国・野村祥太郎】を紹介‼️#包丁販売
• Видео
【オーダー品の包丁研ぎ】研ぎ師 野村祥太郎+鍛治 玄海正国
• 【オーダー品の包丁研ぎ】研師 野村祥太郎+鍛治 玄海正国
高級包丁【玄海正国】を 研師【野村祥太郎】が完璧に研ぎ上げる‼
• 高級包丁【玄海正国】を 研ぎ師【野村祥太郎】が完璧に研ぎ上げる‼
2024年 堺刃物祭りってどんな感じ‼(古式鍛錬見学、柄の製作など紹介)
• 2024年 堺刃物祭りってどんな感じ‼(古式鍛錬見学、柄の製作など紹介)
クエン酸を使った 包丁のサビ落とし‼️
• クエン酸を使った 包丁のサビ落とし‼️
天然砥石の特徴を解説‼️【2億5千万年前の神秘に迫る】
• 天然砥石の特徴を解説‼️【2億5千万年前の神秘に迫る】
京都亀岡の天然砥石館に行って来た‼️
• 京都亀岡の天然砥石館に行って来た‼️
#包丁
#玄祥ノ造
#japaneseknife
#craftsman
#玄海正国
#野村祥太郎
#本焼包丁
#鍛冶職人
#genkai masakuni
#包丁販売
#包丁のこと あれこれ
#yt:cc=onm
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: