【レンジ活用で大成功】ザックザクのクッキーシューの作り方!絶対膨らむシュークリーム
Автор: emi / HOMEmadeSWEETs
Загружено: 22 февр. 2025 г.
Просмотров: 134 639 просмотров
ご覧いただきありがとうございます。
難しく失敗の多いシュークリームの生地、シュー皮の作り方ですが、鍋を火にかけて作るのが一般的。
しかしレンジを活用することで落ち着いて見極めることができます。
しっかり膨らんでたっぷりクリームの入るシュークリームになりますよ!
【レシピ】6個分
・シュー皮
バター 20g
塩 ひとつまみ
水 40g
薄力粉 30g
卵 2個
・クッキー生地
バター 20g
砂糖 20g
薄力粉 20g
・ディプロマットクリーム
卵黄 2個(卵白を余らせたくない場合は全卵1個)
砂糖 60g
薄力粉 24g
牛乳 300g
生クリーム(40%前後)200g
砂糖 20g
クッキー生地
・バターは柔らかくしてから砂糖と混ぜ、薄力粉を加えてさっくりと合わせる。
4〜5cmの正方形が6個取れるように薄く伸ばし、カットして冷やしておく。
シュー生地
①耐熱ボウルにバター、水、塩を入れ、600wのレンジで1分半加熱する。
(沸騰すればいいので、w数や時間より状態を確認する)
ふるっておいた薄力粉を一気に加えて練る。
②30秒レンジで加熱し、一旦混ぜたらもう一度30秒加熱する。
透明感のあるマッシュポテトのような状態になる。
③卵はよく溶いて常温に戻しておき、生地に少しずつ加えてその度に混ぜる。
たっぷりすくって落とすとヘラから伸びた生地が逆三角形になる硬さになればOK。
④絞り袋に入れて6つに絞る。
冷やしておいたクッキー生地をのせ、190℃に予熱したオーブンに入れる。30分に設定する。
⑤膨らんできたら180℃に下げ、生地の割れ目にも焼き色がついてきたら150℃に落として時間が終わるまで焼く。
クリーム
・卵黄に砂糖を加え、少し白っぽくなるまで混ぜる。
薄力粉を加えたら牛乳を合わせてレンジで2分加熱する。
一旦取り出して混ぜ、さらに1分加熱してよく混ぜる。
追加で30秒〜加熱し、ボコっとクリームが沸いたら終了。
(しっかり加熱すれば良いので、w数と時間は前後しても大丈夫です。)
ラップを密着させて冷やす。
生クリームと砂糖は固く泡立てる。
ほぐしたカスタードクリームと混ぜてシュー皮に詰める。
#シュークリーム
#クッキーシュー
#レンジ
お問い合わせ、ご依頼はこちら↓ [email protected]
レシピに関するご質問はコメント欄からお願い致します。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: