TANIcookin’
はじめまして、TANIcookin’ と申します。
オーストラリアに住んでいますが、高齢の母親に会うために、一年に数回日本に帰国しています。
普段はオーストラリアの自宅のキッチンで、そして時々日本の実家の台所で撮った動画をアップしています。
私が生活しているオーストラリアは、
多民族国家です。様々な国からやってきた、友人知人から教わったレシピ(アジア中心)や、自分自身が普段どうしても食べたくなる「日本の味」「母の味」を、思いつくままシェアしています。
日本食材が容易に手に入らない海外で生活している、和食大好きな私。
「食べたい物は自分で作るしかない!」環境の中で、あれこれ試行錯誤するうちに、気づけば料理好きになっていました。
とはいえ、調理師でも栄養士でもない、素人のチャンネルです。参考程度に観ていただけると嬉しいです。
お手柔らかに、どうぞよろしくお願い致します。
【砂糖なし】干さなきゃ出せない歯応え!保存袋で漬ける干し大根の昆布醤油漬け
レモンの旬は冬って知ってた?酸っぱほろ苦🍋レモンマーマレードの作り方
【砂糖なし】【キムチ麹】食べたい時にすぐにキムチが作れます♡アレンジも自在♡キムチ麹の作り方
【初心者さん必見🔰】初めて漬物を作ってみるならこれにして!家族みんなに喜ばれる冬の定番漬物 柚子大根の作り方
【包丁不要】【グルテンフリー】大根一本買ったらこれ作って!大根苦手な子供も大喜び♡大根のしっぽでも美味しくできる栄養満点なおやつです
【砂糖みりん無し】乳酸菌の力で漬ける昔ながらの発酵柚子白菜漬けの作り方
【砂糖なし】【下漬け•重石不要】長期漬けならではの奥深い味わい 醤油たくあんの作り方
【砂糖なし】発酵調味料と昆布の旨味でお酒にもご飯にも合う🍚大根の旨味漬け
【旬野菜】良質なビーツの選び方と調理法でヘルシーな絶品ジャムが簡単に作れます♡
【材料3つ】寒天•ゼラチン不使用、裏漉し無しでもしっとり濃厚!素朴な芋羊羹の作り方
良いことしかない!焼き柿のすすめ
【材料2つ】【温度管理なし】1mlに1億個の乳酸菌が生きている和製ヨーグルト「ミキ」の作り方
【材料2つ】【砂糖なし】熟れ過ぎてしまった柿の消費に困ったらこれ作ってみて!栄養満点柿ぷりんの作り方
【保存袋で漬ける】【概要欄にレシピあり】旨みがたっぷり浸み込んだ大根の鰹節漬けの作り方
【砂糖不使用】ほのかな甘味と発酵の奥深い味わい 白菜と梨の漬物の作り方
【訳あり胡瓜は全て干す!】安価な曲がり、巨大化、鮮度落ち胡瓜が美味しいパリパリ漬物に大変身!
【保存版】生栗の皮を美しく簡単に剥く方法/詳しい解説は概要欄にもあります
【塩分控えめ】【砂糖なし】香味野菜たっぷり夏野菜のサッパリ漬け
【梅酢消費】【柴漬け風】【砂糖なし】酸っぱ美味しい、1日で漬かる茄子の梅紫蘇漬けの作り方
【保存袋で簡単漬物】夏はこれ!ツンとくる辛さがクセになる 病みつき胡瓜のわさび漬け
【永久保存版】皮の固い茄子でも🍆箸が止まらなくなる茄子の一本漬け
【新生姜】乗り物酔いや悪阻にも効く生姜糖の作り方
【砂糖なし】店では買えない昔ながらの無添加長期味噌漬け
【梅仕事】スカッと爽やか!夏を乗り切る薬効の宝庫、酸っぱ美味しい冷凍梅で作る薬膳黒糖梅酢シロップの作り方
【甘いカリカリ梅】蒸し暑い日のお茶請けにピッタリ!概要欄にもレシピあり
【梅仕事】ジップ袋で重石も不用!梅をカリカリに漬ける2つの材料をお教えします♡
【季節の漬物】市販の紅生姜とは別物です!生姜好きが作る 下茹でしないピリッと辛口 自家製紅生姜の作り方
【入門🔰和菓子】美味しくて身体にも良い優良おやつ 翌日ももちもち&冷凍保存もできる 黒糖胡麻ゆべしの作り方
【保存版】カビる心配なし!発酵時間は48時間がベストです👍ヨーグルトメーカーで作る味噌の作り方
【春の和菓子☘️】よもぎまんじゅうの作り方