【薬不要!お家で簡単!梅醤番茶】~病院に行く前に!風邪をひいたと思ったらまずはコレ!薬要らずの梅醤番茶
Автор: 上級麹士 ゆきこうじ料理 チャンネル
Загружено: 2021-11-09
Просмотров: 9416
#風邪予防,#梅醤番茶
風邪気味、貧血、下痢や生理痛、薬を飲む前に!飲んでほしい健康ドリンク!うめしょうばんちゃ!
♪私がいつも愛飲しているのはこちらです♪
★おすすめはこちら
ムソーの梅醤油番茶 おばあちゃんの知恵
https://amzn.to/40vARky
ムソー 無双本舗 国産生姜入り梅干番茶スティック 8g×20袋(外出先に持っていくと便利です)
https://amzn.to/3QuF6bB
動画リンク
https://youtube.com/shorts/wCtXjk2ZLy
【insutagram】
https://instagram.com/yuki8koji?igshi...
【お問い合わせはこちら】
[email protected]
梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)は
梅干しにしょうが汁、醤油と熱いお番茶を注いでいただく飲み物です。
マクロビオティックや食養手当をする時の代表的なものだと思います。
朝起きて体が重くてだるい時、二日酔いの時、風邪を引いたかな?下痢きみの時
に飲むと体がぽかぽかになり、元気になってきます。
体調がすぐれないときにすぐにお薬を飲むのではなくて
昔ながらの食事療法で体を整えるのもいいかもしれません。
副作用などないので安心して飲んでいただけます。
梅醤油番茶には血行を良くして体内の新陳代謝を促進する効果があります。
そして梅干しに含まれるクエン酸は血液の浄化を促し、疲労回復効果もあります。
梅干しは添加物が入っていない、昔ながらの作り方で出来ている梅干しをいただきます。
お醤油はできれば3年醸造のお醤油がおすすめですが、手に入りにくい場合は
なるべく自然醸造で作られたお醤油を使います。
安いお醤油などは添加物や保存料なども入っているので気を付けてください。
自然醸造のお醤油自体が健康促進してくれる効果があります。
お醤油の酵素が胃腸を活性化してくれます。
お番茶はなるべく無農薬で3年番茶を使います。
お番茶にも胃腸を整える作用があります。
梅醤油番茶を飲む際は、一日2回食前か空腹時がいいとされています。
お子様に飲ませる場合は大人の5~6倍に薄めたものをあげます。
大人の方でも飲まれる方がおいしいと思う濃さに調整してください。
【手作り梅醤番茶】
☆材料☆
梅干し 1個
自然醸造のお醤油 小さじ1~
ショウガ汁 2~3滴
3年番茶 湯のみ茶碗1杯分
☆作り方☆
①中くらいの梅干しを1個湯のみ茶碗に入れます。梅干しの種を取りよくお箸でほぐします。
②これにお醤油を小さじ1~加えます。(お好みで小さじ3くらいまで)
③しょうが汁を2~3滴入れます。
④熱いお番茶を入れてよく混ぜていただきます
★私が使用していておすすめはこちらから★
ひしわ 有機熟成三年番茶 80g
https://amzn.to/3MwkOgQ
ムソー 無双番茶・徳用 450g
https://amzn.to/47bukOM
国産有機栽培 無双番茶 ティーバッグ 5g×40包
https://amzn.to/3QugvDH
フンドーキン醬油 特選国産丸大豆醤油 500ml
https://amzn.to/3Qv3Kca
海の精 国産有機 旨しぼり醤油 1L
https://amzn.to/3SEvQEF
◇プロフィール
ゆきこうじ料理を見てくださりありがとうございます。
【上級麹士】のゆきこうじです。
発酵料理で使われる【麹こうじ】について
一人でも多くの方に知っていただいて、身近な調味料として使っていただけたら嬉しいです!
上級麹士
マクロビオティック師範
ゆきこうじ
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: