蟹べこ【鉄道走行音コレクション】
当チャンネルでは主に全国各地の鉄道走行音(+フェリーの放送)を公開しております。
出来る限り高音質で「聞き流し」しやすいよう編集していますので、イヤホン・ヘッドホンでご視聴をオススメします。
作業用や勉強用にぜひご活用ください。
気に入っていただけましたら、ぜひいいねとチャンネル登録よろしくお願いします!
<お願い>
・当チャンネルの動画の無断転載や無断複製は固くお断りします。
・二次利用については一切禁止します。
・音質をメインにしていますので、画像は原則動きません。
<使用機材(お問い合わせの前に下記ご参照ください)>
・レコーダー:ZOOM/H6 Black
・マイク:ZOOM/XYH-6、ZOOM/MSH-6、SENNHEISER/E914、SENNHEISER/MK4、Audio-Technica/AT844 GY、他いろいろ
・ミキシング:Adobe Premiere Pro、SoundEngine Free(https://soundengine.jp/software/soundengine/)
<よくある質問>
Q:マイクはどのように使い分けていますか?
A:車両ごとの特性に応じて使い分けています。
Q:マイクは一本のみで収録していますか?
A:車両ごとの特性に応じて複数で収録してミキシングすることもあります。
Q:音質設定はどのようにしていますか?
A:サンプリング周波数96kHz/24bit/wavをベースとして、必要に応じてダウンサンプリングしています。
【全区間走行音】小田急3000形(1次車) 普通/急行 小田原→相模大野
【幕張2番線/全区間走行音】E231系500番台(機器更新後) 中央・総武各駅停車 千葉→中野
【先行量産車/環状運転走行音】山手線内回り E235系0番台トウ01編成 量産先行車(東芝SI搭載車) 大崎→(東京・新宿)→大崎
【雨で大空転/東芝PMSM/全区間走行音】東京メトロ千代田線 16000系(1次車) 急行 唐木田→我孫子
【三菱IGBT/全区間走行音】東京臨海高速鉄道りんかい線 71-000形 快速 川越→新木場
【関東平野を爆走/全区間走行音】つくばエクスプレス TX-3000系 快速 つくば→秋葉原
【次世代VVVFインバータ装置試験車/三菱フルSiC】E235系トウ18編成 山手線内回り 日暮里→日暮里
【東芝IGBT/全区間走行音】789系0番台(重要機器取替後)特急ライラック39号 札幌→旭川
【日立ハイブリッドSiC/走行音】737系 千歳線・室蘭本線 千歳→東室蘭
【全区間走行音】733系4000番台(日立製ハイブリッドSiC適用車)快速エアポート 小樽→新千歳空港
【日立IGBT/全区間走行音】789系1000番台 特急すずらん7号 室蘭→札幌
【東芝IGBT別タイプ/全区間走行音】785系500番台(uシート車両)特急すずらん7号 室蘭→札幌
【全区間走行音】キハ261系0番台(重要機器取替後) 宗谷本線 特急宗谷 稚内→札幌
【東芝IGBT/全区間走行音】785系0/100番台(IGBT化後)特急すずらん4号 札幌→室蘭
【約6時間・日本最北長距離鈍行】キハ54系500番台 宗谷本線 旭川→稚内
【全区間走行音】キハ261系1000番台 函館本線 特急北斗3号 函館→札幌
【全区間走行音】キハ150系0番台 函館本線(藤代線・駒ヶ岳まわり)函館→長万部
【2025年夏BGM更新版】津軽海峡フェリー 出航時自動放送
【界磁チョッパ/全区間走行音】西武新2000系 西武新宿線 各停 西武新宿→本川越
【全区間走行音】西武6000系(機器更新後・三菱フルSiC) 急行 西武池袋→飯能
【全区間走行音】京王5000系 京王ライナー43号 新宿→橋本
【大空転で大暴れ/東芝PMSM】京王9000系(リニューアル車・9731F)快速 橋本→本八幡
【イイ音♪全区間走行音】京王9000系(未更新車) 快速 橋本→本八幡
【そこそこ空転/全区間走行音】京急600形(東洋GTO車)特急 三崎口→青砥
【空転滑走の嵐/全区間走行音】京急600形(三菱GTO・1C8M制御)特急 京成高砂→三崎口
【日立8極PMSM/全区間走行音】東京メトロ18000系(2次車・18112F)急行 中央林間→南栗橋
雨で超絶不安定でもかっ飛ばす!【三菱同期リラクタンス(SynRM)モーター全区間走行音】東武80000系 東武アーバンパークライン(東武野田線) 急行 船橋→大宮
【足回りは初代AE形/全区間走行音】京成3400形3448F 快速特急 京成上野→芝山千代田
【日産ディーゼル×神鋼トルコン/全区間走行音】樽見鉄道ハイモ295形(元三木鉄道ミキ300形) 樽見→大垣